![]() |
好天に恵まれたが、前夜の降雪と力量不足から1,650m地点で撤退となる。 |
---|
![]() |
![]() |
6:10 自転車をデボ。 | 南又谷林道を行く。 |
![]() |
![]() |
南又谷は、いつものように荒れている。 | 大又橋付近が取り付き地点。 |
![]() |
![]() |
7:50 杉林の尾根に取り付く。 | 8:05 片貝下流を振り返る。 |
![]() |
![]() |
8:25 元気な二人。 | 8:35 煩いヤブに一服。 |
![]() |
![]() |
10:20 1,170m付近 |
![]() |
![]() |
10:40 1,200m付近、北ちゃんにトラブル。 | 気を取り戻して歩き始める「北ちゃん」 |
![]() |
![]() |
11:20 1,270m付近 | 11:25 1,280m付近 |
![]() |
11:55 1,390m付近 |
---|
![]() |
![]() |
12:20 1,450m付近の急登。 |
![]() |
![]() |
12:30 1,470m付近をトラバース気味に・・ | 13:05 1,540m付近で山頂方面を伺う。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:20 1,620m付近 | 「北ちゃん」 頑張る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見上げる稜線から、左奥へ進まなければならず、 時間的には無理と判断す。 |
![]() |
![]() |
奥は、僧ヶ岳・駒ヶ岳方面。 | 東芦見尾根 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:00 急いで、ベンチ・テーブルの作成。 | 14:05~55 ようやく食事に有り付けた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トレースに現れるように、気持ち良く斜面を降りて行く。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16:15 ヤブに疲れ果て、思い切って、雪崩れた後を一気に降った。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
16:40 荒れた南又林道を行く。 | 18:00 自転車デボ地点に戻って・・ | 雪ある所は、自転車を押しながら・・ |