ちょっと、何処かへ行こうや! お天気も悪いし、降ったら屋根がある白木峰にしようや! そして、ゆっくり、ガツガツしないで・・・のはずであったが・・ |
雪解けが遅く、いつまでも残雪があっただけに、今年のニッコウキスゲ の開花も遅いようで、まだ一分咲きと言ったところであった。 昨年は小白木峰へ行ったから、今年は前白木峰の提案に、ヤブ好き の「北ちゃん」は一発OKであったが、「山ノ神」は、また「行くがけ!」と 渋い表情であったが、一人でいるわけにいかず、その輪に加わった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浮島を真下に見て右折 | 前白木峰に向けて出発! | だんだんヤブが深くなって来る | 「北ちゃん」カメラを構えているが |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワオー! | ヤブが背丈まで・・・ | 蜘蛛の巣やら虫やら・・ | ちょっと、見通しが良くなったかな |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「北ちゃん」が猛烈な勢い! | 滑る!足が前に出ない! | 「何で、こんな所へ来るの?」 | もう少しだ! |
浮島との分岐から、1時間半位の時間を要してしまったが、7月は草木が伸びすぎてしまったようで、シャクナゲやツバメオモトなどの花も見る事もなく、ちょっと寂しいルートであった。 前白木峰の頂上は、三等三角点があるだけで、特別整備もなされていなかった。山頂からは、今までと同じであるが、二本の道が下っている。万波に行くものなのだろうか? |
午後2時過ぎからの宴である。ちょっぴり煩い「虫」がいたが、それでも、2時間半近く、何を語るわけでなく、自然と向き合った時を過ごした事になる。 |