大地山でも良かったのではないかと冗談がでるくらい良いお天気になった。雪量・雪質とも最高で、最初から「素晴らしい!」・「ステキ!」・「いいね!」のコールが連発であった。
大鷲山は標高こそ817mであるが、取付きが50~60mで標高差が760m程あり、山頂に至る尾根は、海に近く絶景である。しかも私の大好きな初雪山が、黒菱山から眺めれる山容とよく似ているのである。
今日は、人間ラッセル車の長勢君が、一手にラッセルを引く受けてくれ、「好山病友の会」のメンバーをどんどん引っ張ってくれたのである。その勢いでは、大鷲山の山頂から大きな鞍部を越え、焼山・黒菱山に届くのではないかと思う程であった。
“ この時期に、大鷲山から焼山や黒菱山に行くパーティーなどないから凄いぞ! ” などと、言っていた私が、749mピークの手前で、大事なデジカメを雪中に落としてしまったのである。僅か20~30mの区間でありながら、皆が一生懸命探してくれたが、残念ながらとうとう発見する事が出来なかったのである。
今日はいい画像が撮れたと思い込んでいた矢先の事であったし、大鷲山頂上越えが実現しなかった事も含め、かなりのショックであった。
大展望の頂上では、剱岳が毛勝の山々と共に、遠望出来たのがせめてもの慰めであった。また、デジカメ紛失の痛みを和らげてくれるくらいに、今日の山行は楽しくステキであった。
そして、ずーっと私の事を気遣ってくれた山友に感謝したい。
「2/14コラム(山つれづれに・・・)」より
 |
 |
 |
道路脇に車を止めた |
雑木林を気持ちよく行く |
大好きな初雪山が見えて来た |
|
 |
 |
 |
「山ノ神」懸命のラッセル |
ラッセル交代 |
焼山・黒菱山方面 |
|
 |
 |
 |
一歩一歩快適に! |
雪庇を気にしながら |
気分満点に稜線を行く |
|
 |
 |
 |
真新しい雪を踏んで |
青い海を眺めながら |
山頂を目指して |
|
 |
 |
山頂での「宴」 |
初雪山をバックに |
|
★★★コースタイム★★★
高岡4:50=朝日IC6:00=大平取付(6:15~7:05)=384m(8:10~20)=(750m付近でカメラを紛失・皆に迷惑をかける)=大鷲山頂上(11:50~14:10)=林道15:10=384m15:35=大平集落水谷側16:05=車デボ地点(16:20~50)=高岡
☆☆☆同行者☆☆☆
「北ちゃん」、eiko女史・長勢君・「山ノ神」
|