元  ち  ゃ  ん  の  山  紀  行
牛  岳 (987㍍)
<富山県 庄川町 山田村 利賀村> 平成15年01月02日



深雪に中、壮絶なラッセル




 一昨年から1月2日は「牛岳」行きが続いている。国道156号線から、利賀村へ行く417号線(利賀街道)に入って庄川を渡る「藤橋」前の気温標示はマイナス3℃であった。
二合目登山口から

 牛岳林道は、膝丈までの雪のためにもちろん入れず、利賀街道と接する少し膨らんだ所に、駐車するための除雪から始まった。
 その最中に、近所のMさん家族が、「スノーバレー利賀」スキー場に出掛けられる途中、その光景を見かけ立ち止まられて、一声掛けて下さった。
 利賀街道を10分程歩き、従来の登山口(二合目)で、すぐカンジキ装着である。
何時もの登山口は、60~70㌢の積雪
 二つ目の林道を跨いで三合目くらいから、小雪が舞って来た。杉林を駆け上がって林道に出た所が、私が無雪期の登山口としている「何時もの登山口」であり、60~70㌢の積雪があった。
 杉林を抜け、倒木が多く迂回しなければならない所あったが、1時間あまりで、五合目ヒュッテ横に着いた。
 しかし、それからが大変で、いっぺんに雪量が増えた。膝上から腰まで、雪につかりながらの行軍は、日頃ひ弱?な「山ノ神」の手助けを借りながらも必死に頑張った。
 五合目から六合目までは、無雪期なら20分前後のところだが、この深雪で1時間強の時間を費やしてしまった。チョット一服と言いながら、飲み物を口にして計った積雪が120㌢を超えていた。


五合目から六合目へ 急登は腰上までの深雪 「山ノ神」も頑張る! 六合目から稜線に向かって

 “ ここから稜線までは、すぐだよ!” と促し、左の夏道と分かれ、ブナの林を直登である。急斜面で踏み誤ると、胸までの雪に、足が小枝に絡まり身動きが出来なくなってしまうから厄介である。
 小動物の足跡だけが、まるで幾何学模様のように残されている真白な雪面に奮闘して、カンジキを装着した足を持ち上げるのだが、すぐ息が上がってしまう。振り返れば、時間を掛けて登って来た我々のトーレスが、小さな除雪車が通ったのではないかと思うほどに、きれいな雪の道となっている。
三角点の「山ノ神」

 稜線に出たのが、歩き始めて3時間経った正午である。未だ日の短いこの時期のこの状態では、“ 頂上まで無理かな!” と頭を過ぎるが、“ 下りは早いからまだまだ先に行こう!” となる。展望は良くないが、ブナの尾根を歩くのは好きである。小さな起伏を何度となく越えた40分程経過した所で、何となく振り向くと後続者が「ヤーッ」と声を掛けてくれた。吉尾氏である。彼とは、雪の牛岳で過去に、二回お会いした事があり、いずれも私が先陣である。
「イヤーお久し振りですね!」と挨拶すると、
「何だか、あんたと会うような気がしていたがや!」 と吉尾氏。
「また、楽させてもらったちゃ!」の言葉に思わず私もにっこりしてしまった。
牛岳頂上の雪面
山頂で(左より、私、吉尾氏、山ノ神)

 お互いどちらとなく、手を差し延べての握手となったが、その背後にまた二人の男性が現れた。別尾根を登って来たという猛者の登場で5人となった。
 こうなれば、先が見えて来て、猛然とラッセルになる。と言っても、我々以外の3人が、どんどん進んで行き、その後を追うのがやっとであった。
 辛さを紛らわす故 “ 三角点でいいわ!” などの言葉が「山ノ神」の口から出ず、最後の踏ん張りで、牛岳頂上に着いたのが午後1時半であった。
 じーっとしていると、寒さ冷たさが伝わって来る山頂で、5人のしばらくの団欒となったが、猛者と述べた男性二人は、寒さで顔がゆがんで見えたが、私よりもかなり若いようで、山の会には属していないが、高所の山にも出掛けるという方々だった。
三角点付近の痩せた所

 その二人が去った後、「山ノ神」特製のおかずを肴に、吉尾氏と「山の話」となった。時間が経つに連れ、缶や箸を持つ手も、やがて悴んできて、手袋をし、足踏みをしながらの宴会である。「下がマイナス3℃だから、この山頂は、マイナス10℃くらいだろう。」 雪の上に腰を下ろしていた「山ノ神」が、たまらず腰をあげたのを機会に、午後2時半に山頂を後にする事にした。
稜線から六合目へ下る
五合目より杉林を下る


 稜線は、述べ10人が歩いた事になるから、それはきれいな雪の道が出来る。汗を掻きながら登って来た斜面を、帰路はルンルン気分なのである。
 膝が痛くなりがちな中高年には、最適な下りかもしれない。
 六合目から稜線が30分を要したのに、下りは5分。五合目から六合目が1時間強を要したのに、下りは20分など、実に快適なのである。登山口から頂上まで4時間半なのに、下りは1時間40分であった。 吉尾氏とまたの再会を願いながら、手を振って別れた。



 ■■■コースタイム■■■
高岡7:50=林道車デボ(8:35~55)=二合目登山口(9:05~10)=何時もの登山口(9:45~50)=五合目10:18=六合目(11:25~30)=稜線12:00=後続者と合流12:40=三角点13:15=牛岳頂上(13:30~14:30)=稜線を下る15:20=六合目15:25=五合目15:45=何時もの登山口15:55=二合目登山口(16:10~13)=車デボ地点(16:20~30)=高岡17:10

 ■■■同行者■■■
       比佐恵