|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Diary of My Climbing Mountains.
平成9年度(1997年)の山行記録
No. | 日付 | 曜日 | 天 候 | 行き先(山の名) | 標高 | 備 考 |
1 | 01月13日 | 月 | 晴れ | 八乙女山 |
756.0 | 閑乗寺から |
2 | 01月19日 | 日 | 曇り一時晴れ | 小佐波御前山 |
754.2 | 猿倉山から |
3 | 02月03日 | 月 | 雪 | 小糸山 |
780.0 | 熊野川上流 |
4 | 02月17日 | 月 | 曇り | 城ヶ平山 |
446.3 | 大岩から |
5 | 03月03日 | 月 | 曇り | 塔倉山 |
730.0 | 長倉から
|
6 | 03月10日 | 月 | 晴れ | 洞山 |
831.8 | 庵谷から
|
7 | 03月17日 | 月 | 曇りのち晴れ | 牛岳 |
987.0 | 牛岳の一番いい時期
|
8 | 03月31日 | 火 | 曇り時々晴れ | 大品山 |
1,420.0 | ゴンドラから粟巣野へ
|
9 | 04月08日 | 火 | 晴れ | 夫婦山 |
786.0 | 残雪、ルート間違う |
10 | 04月14日 | 月 | 快晴 | 初雪山 |
1,610.0 | 登頂出来ず |
11 | 04月20日 | 日 | 快晴 | 早乙女岳 |
2,050.0 | コット谷 |
| | | | 大熊山 |
1,628.5 | 大熊谷を下る |
12 | 04月28日 | 月 | 曇り時々小雨 | 祖父岳 |
831.6 | 大長谷から |
13 | 05月05日 | 月 | 小雨のち曇り | 大倉山 |
1,443.0 | 桑首谷から |
14 | 05月12日 | 月 | 晴れ | 白鳥山 |
1,286.9 | 尻高山、入道山 |
15 | 05月18日 | 日 | 晴れ時々曇り | 赤谷山 |
2,260.0 | ブナクラ谷 |
16 | 05月26日 | 月 | 曇り時々小雨 | 大乗悟山 |
590.0 | 楡原から |
| | | | 御鷹山 |
675.0 | 八尾へ |
17 | 06月02日 | 月 | 曇り | 大滝山 |
1,498.0 | 高草嶺から |
18 | 06月03日 | 火 | 曇り | 水無山 |
1,505.7 | 水芭蕉 |
19 | 06月15日 | 日 | 晴れ | 大笠山 |
1,821.8 | 桂湖から |
20 | 06月16日 | 月 | 晴れ時々曇り | 袴腰山 |
1,163.0 | グリーンパーク池の平 |
| | | | 三方山 |
1,142.0 | 小瀬の立石へ |
21 | 06月23日 | 火 | 曇り時々霧雨 | 三方岩岳 |
1,736.0 | 白山スーパー林道から |
| | | | 野谷荘司山 |
1,797.3 | |
| | | | 妙法山 |
1,775.6 | |
22 | 06月30日 | 月 | 快晴 | 黒岩山 |
1,623.6 | ヒスイ峡から |
23 | 07月07日 | 月 | 曇り小雨強風 | 僧ヶ岳 |
1,855.4 | 烏帽子口から |
24 | 07月14日 | 月 | 曇り時々雨 | 金剛堂山 |
1,650.0 | 東俣コース |
25 | 07月20日 | 日 | 晴れ | 金山 |
2,245.0 | 小谷温泉から |
| | | | 天狗原山 |
2,197.1 | 高山植物が綺麗 |
26 | 07月28日 | 月 | 曇り | 大寺山 |
919.1 | 八乙女山から |
27 | 08月04日 | 月 | 霧雨 | 五竜岳 |
2,814.0 | 遠見尾根 |
28 | 08月16日 | 土 | 晴れ | 雪倉岳 |
2,610.9 | 蓮華温泉から |
29 | 08月18日 | 月 | 晴れ一時小雨 | 奥大日岳 |
2,611.0 | 天狗平から称名へ |
30 | 08月25日 | 月 | 晴れ | 剱岳 |
2,998.0 | 50歳記念単独日帰り |
31 | 09月01日 | 月 | 晴れ、曇り | 猿ヶ山 |
1,447.8 | ブナオ峠から |
32 | 09月02日 | 火 | 晴れ,曇り | 城山(千石) |
757.0 | 一寸のんびり! |
33 | 09月08日 | 月 | 小雨から曇り | 小佐波御前山 |
754.0 | 猿倉山から |
34 | 09月15日 | 月 | 曇り一時雨 | 牛岳 |
987.0 | 55分で登頂 |
35 | 09月21日 | 日 | 曇り | 籾糠山 |
1,744.3 | 天生峠 |
36 | 09月29日 | 月 | 快晴 | 鏡平 |
| 新穂高温泉から |
| | | | 弓折岳 |
2,588.4 | 雲上の宴会 |
37 | 10月06日 | 月 | 小雨、曇り、晴れ | 平ガ岳 |
2,241.0 | 高岡発着24時間 |
38 | 10月13日 | 月 | 晴れ | 明星山 |
1,188.0 | 岡から |
39 | 10月19日 | 日 | 快晴 | 鉢伏山 |
1,782.0 | フロヤ谷から |
40 | 11月03日 | 日 | 晴れ | 駒ヶ岳 |
1,498.0 | 大神堂から |
41 | 11月10日 | 月 | 晴れ | 赤祖父山 |
1,033.0 | 林道赤祖父線から |
42 | 11月17日 | 月 | 雨 | 宝達山 |
637.4 | 雨のドライブ |
43 | 11月24日 | 月 | 小雪、曇り、晴れ | 雨飾山 |
1,963.2 | 深雪で悪戦苦闘 |
44 | 12月01日 | 月 | 雨、雷のち雪 | 大日山 |
1,369.0 | 山中温泉の奥 |
45 | 12月15日 | 月 | 曇り一時晴れ | 牛岳 |
987.0 | 新雪 |
46 | 12月21日 | 日 | 曇り一時晴れ | 利賀の高峰 |
1,071.4 | 林道歩き |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|