|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
I Keep a record of mountain.
平成13年度(2001年)の山行記録
No. | 日付 | 曜日 | 天 候 | 行き先(山の名) | 標高 | 備 考 |
1 | 01月02日 | 火 | 雪 | 牛岳 |
987.0 | 単独行、雪深し登頂に4時間半要する |
2 | 01月03日 | 水 | 雪 | 城山(千石) |
757.0 | 雪なれどそれなりに!早乙女湖畔から |
3 | 01月15日 | 月 | 雪一時晴れ | 松ヶ窪 |
430.5 | 壮絶な雪、登頂断念。次回に! |
| | | | マッキン平 |
316.0 | 取り付きわからず難儀、甘くなかった |
4 | 01月29日 | 月 | 雪のち晴れ | 八乙女山 |
756.0 | 林道歩き、時間切れ登頂出来ず |
5 | 02月05日 | 月 | 晴れ | 松ヶ窪 |
430.5 | 藪の合間からの毛勝剱立山がいい。松が印象的 |
6 | 02月06日 | 火 | 小雨のち曇り | 大谷山 |
558.7 | 憧れの初雪山は、最後まで顔見せず |
7 | 02月12日 | 月 | 曇り | 牛岳 |
987.0 | 2月の牛岳最高! |
8 | 02月18日 | 日 | 曇りのち小雨 | 大鷲山 |
817.0 | 初雪山をはじめ抜群の展望、海近し |
9 | 02月19日 | 月 | 曇りのち小雪 | 東城山 |
611.0 | 杉林の中を悪戦苦闘!雪量多し |
10 | 02月26日 | 月 | 晴れ時々曇り | 大杉山 |
734.0 | 林道多し、大杉に苦戦、時間切れ登頂出来ず |
11 | 03月06日 | 火 | 曇り一時晴れ | 鍋冠山 |
900.0 | 雪量多く、新雪にも泣く!頂踏めず! |
12 | 03月12日 | 月 | 晴れ | 御前山 |
559.0 | 小佐波御前山に達せず。山スキーに魅力有り |
13 | 03月18日 | 日 | 雨のち晴れ | 牛岳 |
987.0 | 雨で悩んだ企画登山!大変だけど楽しい! |
14 | 03月19日 | 月 | 晴れ | 鍋冠山 |
900.0 | 杉林の上は最高の展望台 |
15 | 03月26日 | 月 | 曇りのち晴れ | 尾洞山 |
943.0 | 利賀の阿別当から、五箇山の山々がステキ! |
16 | 04月02日 | 月 | 曇りのち晴れ | 大平山 |
1090.0 | 虎谷から7時間、稜線の雪庇、蒼氷に難儀。 |
17 | 04月09日 | 月 | 晴れ | 奥長尾山 |
1025.0 | 大辻山の途中まで、鍬崎山が凄く綺麗で印象的。 |
18 | 04月15日 | 日 | 晴れ | 横岳 |
1623.0 | 北アルプス含め360度の大パノラマ |
19 | 04月16日 | 月 | 晴れ | 木ノ根山 |
1134.5 | 藪と急斜面に家内ダウン。 |
| | | | 細蔵山1330㍍ |
1330.0 | 剱岳の大展望台。迫力満点。 |
20 | 04月30日 | 月 | 曇りのち晴れ | 大辻山 |
1361.0 | たった一人の山頂、瞬時の大パノラマ |
21 | 05月07日 | 月 | 曇りのち晴れ | 雨飾山1500㍍ |
1500.0 | 除雪前の林道歩き滑落のハプニングも |
22 | 05月08日 | 火 | 小雨 | 牛岳 |
987.0 | 雪解け末期のスノーブリッジに難儀 |
23 | 05月14日 | 月 | 晴れ | 毛勝山 |
2414.4 | 剱岳北方稜線、超一級の山 |
24 | 05月20日 | 日 | 晴れ | 川上岳 |
1626.0 | 岐阜県萩原町から カオレダケと読む |
25 | 05月21日 | 月 | 晴れ | 大日ガ岳 |
1708.9 | ひるがの高原から、白山の展望台 |
26 | 05月28日 | 月 | 晴れ | 袴腰山 |
1263.0 | シャクナゲ、椿、もう終盤。白山綺麗! |
27 | 06月04日 | 月 | 晴れ | 冠山 |
1257.0 | 福井県池田町から、冠峠へ |
28 | 06月05日 | 火 | 晴のち曇り | 二子山 |
736.0 | 大山町小坂より |
29 | 06月11日 | 月 | 曇り時々小雨 | 牛岳 |
987.0 | 霧の中の早朝登山 |
30 | 06月17日 | 日 | 曇りのち晴れ | 恵那山 |
2191.0 | 神坂峠からシャクナゲ、ドウダンツツジ |
31 | 06月18日 | 月 | 晴れ | ハゲ山 |
478.8 | 西種地区の水上から、360度の展望台 |
32 | 06月25日 | 月 | 曇りのち雨 | 草津白根山 |
2171.0 | コマクサの増殖が盛んで見事な絨毯 |
33 | 07月02日 | 月 | 曇り時々晴れ | 白鳥山 |
1286.9 | 坂田峠から、シラネアオイが未だ。 |
34 | 07月03日 | 火 | 曇りのち晴れ | 金剛堂山 |
1650.0 | 東俣から、ニッコウキスゲ五分咲き |
35 | 07月09日 | 月 | 曇り時々晴れ | 鉢伏山 |
1929.0 | 花の見頃はこれから、信州高ボッチ山 |
36 | 07月16日 | 月 | 曇りのち晴れ | 岩菅山 |
2295.0 | 志賀高原でいつも気になっていた山 |
37 | 07月23日 | 月 | 曇り | 大猫山 |
2055.0 | 山頂は風衝草原でお花畑 |
38 | 07月30日 | 月 | 晴れのち曇り | 金 山 |
2245.0 | 残雪有り、神の田圃の花畑が凄い |
| | | | 天狗原山 |
2197.1 | チングルマ、シナノキンバイ、ハクサンコザクラ |
39 | 08月06日 | 月 | 曇り時々晴れ | 北岳 |
3192.0 | 夜行強行日帰り |
40 | 08月07日 | 火 | 晴れ | 尖山 |
559.4 | 朝方の雨で見通し悪し |
41 | 08月13日 | 月 | 曇り | 牛岳 |
987.0 | 暑い日中登山。帰路、転んで一回転 |
42 | 08月15日 | 水 | 晴れ | 祖父岳 |
831.6 | 「いさかいの中」早朝登山 |
43 | 08月16日 | 木 | 晴れ | 白木峰 |
1596.0 | 盆休、人出多し。 |
44 | 08月19日 | 日 | 曇り | 大猫山 |
2055.0 | またしても、剱岳の望めず。また行く。 |
45 | 08月20日 | 月 | 晴れのち曇り | 御鷹山 |
675.0 | 取付きを間違える。 |
| | | | 大乗悟山 |
590.0 | 草木が伸びすぎ難儀! |
46 | 08月27日 | 月 | 曇り | 医王山 |
939.1 | 夕霧峠から奧医王へ。ドライブのようなもの |
47 | 09月03日 | 月 | 曇り | 大杉山 |
734.2 | 頂上直下まで林道なのだが・・・・ |
| | | 曇り時々小雨 | 城山(千石) |
757.0 | 新しい林道からの道も確認 |
48 | 09月04日 | 火 | 曇り一時晴れ | 笠ヶ岳 |
2075.8 | 晴れれば360度の展望(志賀高原) |
| | | 曇り時々小雨 | 横手山 |
2304.9 | リフト乗らずに林道歩き |
49 | 09月10日 | 月 | 雨 | 中山 |
1255.0 | 台風接近中、雨もまた楽し! |
50 | 09月16日 | 日 | 曇り時々霧雨 | 大猫山 |
2055.0 | 全く剱岳が望めず。行き続ける。 |
51 | 09月17日 | 月 | 曇りのち霧雨 | 大辻山 |
1361.0 | 昨日の山行の疲れ有り、ガスの中 |
52 | 09月24日 | 月 | 快晴 | 剱岳 |
2998.0 | 早月尾根単独日帰り、まだまだ続く |
53 | 10月01日 | 月 | 雨のち曇り | 牛岳 |
987.0 | 雨の中もいいもの!のち雲海の中に・ |
54 | 10月02日 | 火 | 晴れ時々曇り | 斑尾山 |
1382.0 | 雨上がりを待って出発。ブナ、ナラの感じの良い山 |
55 | 10月08日 | 月 | 曇り | 経ヶ岳 |
1625.2 | 福井のピークの中で一番高い山 |
56 | 10月15日 | 月 | 快晴 | 大猫山 |
2055.0 | 四度目の正直。一日中剱岳を眺めた。 |
57 | 10月21日 | 日 | 曇り一時晴れ | 瑞牆山 |
2230.0 | 大勢の登山者にビックリ、紅葉抜群! |
| | | 曇り一時小雨 | 入笠山 |
1955.0 | 簡単な山だが、大パノラマに興奮! |
58 | 10月22日 | 月 | 曇りのち雨 | 白倉山 |
878.3 | 低山なれど、キツイ山 |
59 | 10月29日 | 月 | 小雨 | 高峰山 |
957.7 | 小雨なれど静かな山の雰囲気。 |
60 | 11月05日 | 月 | 晴れのち曇り | 大渚山 |
1566.0 | 雨飾山の展望台で360度の大パノラマ |
61 | 11月06日 | 火 | 雨 | 牛岳 |
987.0 | 冷たい雨の中、哀愁漂う静かな山を楽しむ! |
62 | 11月12日 | 月 | 曇り一時雪 | 駒ヶ岳<頚城> |
1487.0 | 初冬の山歩き、山の神には、辛かったかな! |
63 | 11月18日 | 日 | 晴れ時々曇り | 雲取山 |
2018.0 | 東京の最高峰を楽しむ! |
| 11月19日 | 月 | 快晴 | 大菩薩嶺 |
2057.0 | 富士山の展望を満喫! |
64 | 11月26日 | 月 | 晴れのち雪 | 人形山 |
1726.0 | 雪舞う誰もいない初冬の山を満喫! |
65 | 12月03日 | 月 | 晴れ | 藤原岳 |
1120.0 | 福寿草の咲く頃もう一度登ってみたい |
| | | 晴れのち曇り | 御在所岳 |
1212.0 | 鈴鹿の名峰である事を認識しました。 |
66 | 12月04日 | 火 | 曇りのち晴れ | 小佐波御前山 |
754.2 | 雪は、なかったが初冬の佇まい |
67 | 12月16日 | 日 | 雪 | 牛岳 |
987.0 | 雪の多さにビックリ!最深100㌢ |
68 | 12月17日 | 月 | 曇り時々雪 | 城山(千石) |
| 時間切れ 林道の積雪60㌢前後 |
69 | 12月24日 | 月 | 小雪 | 牛岳 |
987.0 | 小雪舞う中、今年最後の山行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|