Diary of My Climbing Mountains.
平成20年度(2008年)の山行記録


No.日付曜日天    候行き先(山の名)標高備   考
 101月01日 火 雪時々吹雪 八乙女山   756.0 僅かな時間を利用して、元日登山。八乙女山一番乗り。 
 201月02日 水 曇り  牛岳   987.0 林道歩きの高岡の坂田氏と遭遇。お互い制限時間
 あり、6合目まで。  
 301月03日 木 曇り  千石城山  757.0 午後0時40分発。筏井さんのトレース有り楽チン。
 池田・佐渡氏が、山頂で待ってて下さった。 
 401月07日  月 晴れ 大辻山 1,361.0 晴天としっかりしたトレースのお陰で、楽々山頂に達
 する。しかし、重荷は肩にずしりと食い込む。 
 長い二人宴会は続いた。 
 01月08日  火  雪のち雨 七姫山への1310
m峰
1,310.0  山頂泊なら、七姫山まで行きたくなる。しかし、
 「山ノ神」の一喝で、途中撤退となる。 
 501月14日  月 晴れ 白木峰 1,596.0 幸運にも、1月の白木峰山頂に立てた。絶景!
 素晴らしかった!9名一人の脱落者もなく素晴らしい
 山行であった。
 601月20日  日曇り一時晴れ 大杉山  734.2 ハレルヤ山行14名。変化に富んだ楽しく愉快な
 コース。もう少し、雪量があれば、もっと良かった感じ。
 でも、剱岳を仰げて良かった・・・
 701月21日  月晴れ曇り小雪 土倉山 1,384.0 絶好のお天気と思ったが、山頂はガスで真っ白。
 小雪が舞った。これが1月の土倉山かと思う程、
 標高600mまでの雪の着きが悪かった。
 801月28日 水 晴れ  牛岳   987.0 岩ちゃんと一年ぶり。絶好の登山日和。日本海から
 乗鞍岳までの眺望! 正規ルートから離れてご満悦
 の面々。 
 02月04日  月 曇りのち雪 片折岳(一服金剛)  1,350.0 トレースの上に新雪20cm、だが、やがて消えてしま
 った。降雪の中設営、長い宴となった。夜は星が輝き
 夜景が見えた。
 902月05日 火 雪 金剛堂山 1,650.0 深雪の中、山頂まで届くか心配であったが、難なく達
 成! しかし、山頂付近は、ブリザード状態、すぐに逃
 げ帰った。純白の雪はきれいで、厳冬期の山は素晴ら
 しい。 
1002月11日 月 晴れ 大地山 1,167.0 素晴らしいお天気に恵まれ5人で出発したのが、
 途中から橋ちゃんが追いかけて来て、
 別コースから真っ黒ネコ君がやって来た。
1102月17日 日 雪 牛岳  987.0 5時間15分、6合目から稜線に達した所で登頂を
 諦める。7名でも、雪量の多さに四苦八苦。ネコ殿の
 お陰で稜線に達せられたのか・・・
1202月18日 月 曇り時々雪 大鷲山  817.0 前日の牛岳山行は深雪で山頂へ届かなかっただけに、
 途中まででもの思いがあったが、雪質も良く、強力な
 メンバーに助けられた事もあったが、目標達成す! 
 02月18日 月 曇り時々雪 焼山  910.0 大鷲山に届けば、焼山・黒菱山の思いは強くなる。
 100m下り、200m登り返すと焼山に達した。強風が
 吹き荒れ、展望はなかったが、2座登頂に、皆満足! 
1302月25日 月晴れのち曇り 大地山 1,167.0 危ぶまれたお天気だったが、結果オーライとなった。
 雪質は最高で、上部では雪量も増したようである。
 穏やかな大地をゆっくりと味わった気分。 
1403月03日 月 雪 大地山 1,167.0 小川ダムから5名。雪庇踏み抜く。山頂テント泊。  
 03月04日 火 雪のち曇り 大地山Ⅱ    初雪山断念!1~2時間晴れ間あり。後また降雪
 視界悪し。  
1503月10日 月 雨 大地山 1,167.0 はじめから、ずっと雨。
 03月10日 月 雨時々雪 初雪山 1,610.0 風雨が強くなり、視界も悪くなったので、P1247で
 撤退する。
1603月16日 日 晴れ曇り雨 鳥ヶ尾山 1,145.1 重荷にしてはかなりの健闘!3時間半で鳥ヶ尾山頂に
 届いた。しかし、突如のアクシデントで1500m平には
 行けず、1300mのピークに留まる。夕には雨となる。
 03月17日 月 晴れ 鉢伏山 1,781.6 イヤなガスに出立を遅らせたが、次第に晴れ間が広が
 り、これ以上ないというお天気に恵まれ最高の稜線漫歩
 を楽しむ。カチカチの急斜面では、皆の助けを受けた
 「山ノ神」。 
1703月24日 月 雨 八乙女山  756.0 雨の雪山。そして、単純な林道歩きに付き合ってくれた
 「eikoちゃん」「ねぎちゃん」に感謝! 
 03月24日 月 雨時々曇り 大寺山  919.1 ず~っと、降り続いた雨も、大寺山頂だけは、青空が
 出るくらいに晴れた。変化のない山歩きであったが、そこ
 から何かを得たような気もするが、自惚れだろうか?
1803月31日  月 雨のち雪 赤祖父山 1,033.0 福寿草まだ小さな蕾。雪降りまくる中、扇山・赤祖父山
 を越え、高清水山方面の988mの標高点まで。
 新雪15cm。久しぶりに「北ちゃん」の同行有り。
 そして、「ねぎちゃん」・「山ノ神」も!
1904月07日 月 晴れ 大倉山 1,443.0 雨予報でキャンプは中止。雨が落ちぬ間にであったが、
 頗る展望が良く、一日中、剱や毛勝の山々を眺めてい
 た。それにしても、下部の雪が少ない。  
 04月07日 月 晴れのち曇り カクレ山 1,325.0 運転手で飲めない私は、1時間の猶予をもらって、
 濁谷山方面に向けての、小さなピークを目指した。 
2004月08日 火曇り時々晴れ 人形山 1,726.0 明け方が雨で、出発が遅れた事と、林道歩きが2時間
 半。「山ノ神」のスタミナ切れで1,290mでストップ。   
2104月14日 月 雨のち曇り 大鼠山 1.585.0 干支の山。岩井谷から・・。標高の割には、意外と
 雪量少なく小薮を掻き分け・・。でも、実に楽しく・・。   
2204月20日 日 晴れ 僧ヶ岳 1,855.4 片貝第2発電所からの歩き。福井の宮ちゃん参加!
 好天に恵まれ雲上の人となったが、テン場を稜線に
 したため、一晩中強風に悩まされた。月・星が大きい。 
 04月21日 月 晴れ 駒ヶ岳 2,002.5 雪庇を警戒しながら、強風下で駒ヶ岳に登頂!
 「山ノ神」北駒ヶ岳下で待機。2日目も好天に恵まれ
 最高の山行となる。帰路の林道歩きは、皆参った! 
2304月28日 月 晴れ 人形山 1,726.0 起きたらあまり良くないお天気であったが、次第に回
 復! 橋ちゃんの参戦有り楽し! 田向の林道入口に、
 全面通行止の標識があったが、難なく登山口に入れ
 ラッキーだった。   
 04月28日 月 晴れ カラマン峰 1,679.3 登山口まで車を入れられた時点から、カラマン峰まで
 行けるのではの気持ちを強くした。残雪の多さに助け
 られ難なく登頂!  
2405月05日 月曇り時々小雨 猫又谷   娘夫婦の来髙で身動きが取れず「山ノ神」未知の世界・
 猫又谷へ足を入れる。しかし、折からの高温・熱風に、
 雪の緩みからか、崩落が激しく、「山ノ神」ビビリ撤退!
 山菜採りに変更となる。山口の涼子女史との再会あり。
2505月06日 火 晴れ 牛岳  987.0 午前中だけのつもりで、牛岳に登る。新緑が良かった。
 単独だったけれど、ワラビ・ゼンマイを収穫してしまった。   
2605月12日 月 晴れ キラズ山 1,187.8 北ちゃん・ねぎちゃん・まきちゃん・「山ノ神」と私の5名
 の山菜山行。あっちへフラフラ、こっちへフラフラと面白
 かった。山頂での天ぷらパーティーが、また良かった。
2705月18日 日 晴れ 寺地山 1,996.0 登山口まで車入れず。重荷の負担が大きく避難小屋
 まで6時間を要す。また、強風でテントも張り辛く、
 あえなく避難小屋に・・ 
 05月19日 月 曇りのち晴れ 北ノ俣岳 2,662.0 出遅れて5時出発! 台風並みの強風に何度も停滞。
 可笑しなもので、稜線に出ると少しは弱まった。
 それでも、強風、シャッターを切るのが難しかった。  
 05月19日 月 曇りのち晴れ 赤木岳 2,622.0 黒部五郎岳は断念しなければならなかったが、
 より先にへで、赤木岳まで。何度も雷鳥に遭遇。
 時間を費やしてしまった。雨も弱いもので良かった! 
2805月26日 月 晴れ・曇り 金剛堂山 1,650.0 北ちゃん・田村さん・eiko女史・山の神・私の5名での
 山菜採り山行。またしても、山頂天ぷらパーティー。 
 残雪少なくても、テーブル・ベンチ造りは、お手の物!
2906月02日 月 曇り 大日岳 2,501.0 天候の崩れを察知し、ねぎちゃんとの蝶ヶ岳行きを中
 止。 日帰りで、大日岳とした。急遽参加してくれた橋
 ちゃん 有り、楽しいものであった。曇りがちであったが、
 最後までお天気はもった。 
3006月03日 火 小雨のち曇り 人形山 1,726.0 登り始め午前9時半。ワラビ・コシアブラ採りに専念。
 山頂滞在ほんの僅か。下山午後6時半。 
3106月09日 月晴・曇・雷・霰  薬師岳 2,926.0 雷鳴やアラレが降っては、志気下がってしまった。
 納得の薬師岳山荘止まりとした。6月の平日、全くの
 静寂な山であった。 
3206月15日  日   曇り  夫婦山  784.1 午後から、ササユリを求めて・・西松瀬ルートから
 それでも、それなりの山行となり満足。
3306月16日 月 晴れのち曇り 大猫山2,070.0 「好山病・・」7名。大猫平より上は、一面雪。
 マキちゃんが、後から駆け付けてくれる。
3406月23日  月 雨のち曇り  白鳥山 1,286.9 予報通り雨で、行き先を思案したが、結局、屋根の
 ある白鳥山となった。山姥洞コースは、下草刈りが
 なされておらず、ビショビショになった。でも、小屋では
 満足気な顔を確認出来た。 
3506月30日  月 雨のち曇り 白木峰 1,596.0 総会的山行。雨の中、浮島まで。ニッコウキスゲは、
 3分咲きくらい。夕方から全員参加の臨時総会的
 懇親会(高岡で)。 
3607月07日  月 曇り一時雨  雨飾山 1,963.2 小谷ルートから。ゆっくり登って山菜採りも・・
 急斜面を降りて、シラネアオイの鑑賞! 露天風呂も
3707月08日 火 曇りのち豪雨 牛岳  987.0 朝方の強雨で、白山行きを中止。いろいろ回って
 牛岳スキー場経由、二本杉登山口から・・    
3807月14日 月 雨のち曇り 大日岳 2,501.0 集合場所のアルペン村では、雨が強く降っていた。
 それでも、誰一人中止を口に出さず、「行くもの・・」
 と思っている。正に 「好山病」 という病気である。 
3907月20日 日 雨 (剱沢)  ー 始めから雨。室堂で1時間待機。剱沢で「剱岳・点の記」
 の撮影を見学。夕方、ひょっこりネコ君が現れる。
 当然、祝杯となる。 アイトール君とアドレス交換。
 07月21日  月 晴れのち曇り  剱岳 2,999.0 ひとりで別山尾根往復。ブロッケン現象に遭遇!
 早めに帰還。剱沢でゆっくり。 
 07月21日  月 曇り  別山(立山) 2,880.0 時間を割いて剱御前から別山往復。「剱岳・点の記」
 の仲村トオルさんと記念撮影す。 
4007月28日  月 雷雨強風ガス  白馬岳 2,932.2 雨・雷で蓮華温泉で1時間半待機。稜線は強風に悩ま
 される。 山頂到達午後1時15分。由利香さんと会う
 事出来ず。帰れば、下界大惨事! 
4108月04日 月 雨のち曇り 蝶ヶ岳 2,677.0 富山は雨。でも、せっかくの機会だから、ルート変更も
 考慮し出掛けたが、雨具を纏うものの、雨は強いもの
 とはならなかった。山頂(キャンプ場)に出て、ガス
 が切れた。夕日が沈む槍穂を眺めながらの一献は・・ 
 08月05日  火 曇り時々晴れ  常念岳 2,857.0 蝶から常念は、晴天とはならなかったが、それなりに
 趣はあった。「まだ若い者には負けられない。年寄り
 にも・・」 重い荷も何のその。岐阜の大内夫妻、
 岡山の杉原女史とも楽しい会話が出来て楽しかった。
 前常念から三股は疲れた。 
4208月11日 月 晴れ 焼岳 2,455.4 eiko女史の希望を尊重!そして、リーダーを任せた。
 ゆっくり焦らず、そして、楽しく、また、美味しく。
 参加者6名、頗る満足。神通第2ダムで、まきちゃんの
 暖かいお出迎えあり。
4308月15日 月 晴れ曇り 三千坊山  264.2 予報が悪く、しかも時々俄雨には、計画を中止しなけ
 ればならなくなった。15年ぶり2回目であったが、
 さっぱり、概念がわからず、とりあえず歩いてみた。
 とにかく暑かった。 
4408月16日 土 曇りのち晴れ 早池峰山 1,913.6 東北道・紫波ICから・・・ちょっと迷ったが、地元の人に
 教えてもらった。河原の坊からコメガモリ沢沿コースを
 辿る。ハヤチネウスユキソウにも出遭う。下山は、小田
 越を経由し河原の防に戻る。盛岡南ICから十和田へ。 
4508月17日 日 晴れ時々曇り 八甲田山 1,584.6 十和田湖畔から八甲田山麓の酸ヶ湯へ。 仙人岱経由
 で最高峰大岳へ。毛無岱経由で酸ヶ湯へ。 思っていた
 より、雰囲気が良かった。ゆっくりしたかった。 
 08月17日 日 曇り 岩木山 1,624.7 八甲田山から、黒石・弘前を経由し、時間がないので、
 岩木スカイラインを利用。さすがに、その先はリフト
 乗らず、ゴロゴロした岩の山を登る。鯵沢を経由して、
 日本海へ。白神岳により近くのねぐらを探す。  
4608月18日 月 曇り一時晴れ 白神岳 1,235.0 青森県・深浦・岩崎付近で宿泊。白神山地の一角白神
 岳に登る。ブナの中を気持ちよく歩く。さすがブナの中
 で、水場がある。登山口から12時間掛けて自宅へ戻
 る。 
4708月25日  月 曇り晴れ小雨 白山 2,702.2 予報も良くないのに、小雨の中、別当出合へ。
 往路・観光新道。復路・砂防新道。お花はまずまず・・。
 特にマツムシソウとトリカブトが良かった。
4809月01日  月 晴れ曇り 立山・松尾峠 1.971.8 予報に惑わされ、金欠病もあり、近間となった。
 本当は、大日連山の縦走したかったのであるが・・・
 称名~八郎坂~松尾峠、それなりのコースである。
4909月02日 火 晴れ曇り雨 大猫山2,070.0 好天・大猫山を提案すると、山ノ神が不参加表明!
 ずっと、剱岳を眺めながらの登高であったが、山頂に
 達するや急激なガスに覆われる。下山中、雨になる。 
5009月08日 月 曇り 八ヶ岳(赤岳)2,899.0 八ツへ行きたがっていたeiko女史と。南沢~行者小屋
 ~文三郎尾根~赤岳~地蔵尾根~赤岳鉱泉~北沢。
 お天気はイマイチであったが、雨具を着ずにおれた。
 東京の「まさか様」とのお話が楽しかった。
5109月15日 月 曇り 赤谷山2,260.0 渋々ついきた山ノ神(2回目)であったが、
 山頂での展望に大満足。ゆっくりのんびりが奏功。
 でも、小さな虫に刺され難儀! 
5209月21日  日 雨一時曇り 白山 2,702.2 自宅発からずっと雨。しかし、ほんの一時雨が止んだ。
 紅葉の始まりの平瀬道。雨と戯れたとは、負け惜しみ。
 でも、雨だから出掛けた白山でもあった。
5309月22日 月 霧雨のち曇り 僧ヶ岳 1,855.4 駒ヶ岳までのつもりで、霧雨の中、午前9時45分発。
 しかし、山ノ神のペース上がらず、僧ヶ岳止。
 山頂で昼寝付き。
 09月22日 月 曇り 烏帽子山 1,274.2 駒ヶ岳断念の気持ち収まらず、午後4時過、僧ヶ岳林道
 烏帽子口から、烏帽子山頂目指したが、ガスと日没が
 気になり途中断念。 
5409月23日 月 雨のち曇り 大猫山2,070.0 「好山病・・」7名。さおりさん頑張る。雨だったが、
 一日中、剱岳が見え、展望よし!正に雲上の人となる。
 まきちゃん、猛追。大猫平合流す。 
5510月06日 月 曇り時々小雨 金剛堂山 1,650.0 大降りもせず、予想の範囲内の雨。紅葉を楽しむ程で
 なかったが、静かな山を堪能してきた。タープ張りでの
 小道具を試してみたが、思うようにいかず。
5610月07日  火 曇り一時晴れ  天狗原山 2,197.1 以前から、紅葉時に出掛けたいと思っていただけに・・
 心配したお天気もぬかるみも差程でもなく、近年にない
 紅葉を楽しむ事が出来た。
 10月07日  火 曇り  金 山2,245.0 今日も、山頂に辿り着いたら、ガスの中になってしま
 ったが、往路の素晴らしい紅葉に酔いしれてしまった。
 
5710月13日 月 晴れのち曇り 黒岩山 1,623.6 紅葉の黒岩平に入りたくて、ヒスイ峡・中俣尾根を経由
 した。前週の金山・天狗原山と対比しながらの歩きは、
 それなりに充実したものとなった。早立ちしながら、
 またまた、車へ戻る前に陽が落ちてしまった。
5810月19日 日 晴れ 毛勝山 2,414.4 昨秋雨の西北尾根リベンジ。行かぬと言っていた山ノ神
 急遽、参戦となり、出発遅れた事もあり、日没後の下山
 となる。それにしても、素晴らしい山行となった。 また、
 思いもよらぬ山ノ神の頑張りをみた。
5910月20日 月 晴れのち曇り 赤谷山 2,260.0 前日の山ノ神との毛勝山に続いて、「好山病・・」山行に
 同行。(6名)ブナクラ谷の紅葉が凄かった。正に錦繍の
 輝きであった。剱岳は顔出さず。
 10月20日 月 曇り 白萩山 2,269.0 60m降って、70m登る。草付きとヤブ。踏跡・枝切り
 あり。しかし、ガスに覆われ剱岳仰げず。
6010月27日  月 曇り・晴れ・雨 中山 1,255.0 「好山病・・」6名で、4時間の周遊コース。予報に
 反し青空が顔を出したが、やはり後半は雨となった。
6111月03日 月 曇り 牛岳  987.0 娘夫婦来高のため早朝5時発の牛岳山行。どんより
 したお天気では、紅葉もイマイチでした。    
6211月04日 火 曇り・晴れ  白山  2,702.2 高岡から、白山公園線に入るまで、ずっと雨。
 1,950mから雪。室堂を後にする頃から、お天気が
 急回復。同行の茂ちゃん感激!    
6311月10日 月 雨曇り晴れ 小佐波御前山  754.2 雨のためアルペン村から猿倉へ。舟倉用水から・・
 避難小屋休憩のち、獅子ヶ鼻周遊コースに挑戦!
 午前9時集合、午後6時過ぎ解散!
 またまた、目一杯遊んでしまった。
6411月16日  日 雨 白木峰 1,596.0 管理棟から歩くつもりであったが、「雪なし」の所為であ
 ろうか通行可能。しかし、一つ手前の登山口からの
 歩きとする。白木小屋ではなく、山頂でタープを張って
 昼食をとっていると、橋ちゃんがやって来た。  
6511月17日  月 晴れ・曇り  白鳥山 1,286.9 坂田峠から、ゆっくりのはずが、タイム狙いに、何とな
 く変わってしまった。雨のハズが、良い方にハズレ
 ニコニコ顔で一日過ごせた「好山病・・」6名。 
6611月24日 月 曇りのち雨 金剛堂山 1,650.0 午前中は降らないだろうと臨んだ。歩き難い雪質で、
 一向にペースが上がらなかった。空も気になり、
 一服金剛越えした所で止めたが、のち雨となった。
6712月01日 月 晴れ一時曇り 愛鷹山(越前岳) 1,504.0 十里木から最高峰の越前岳ピストン。富士山が大きく
 きれい。200名山。 
 12月01日 月 晴れのち曇り 金時山 1,213.0 乙女トンネル手前にある駐車料金2000円を嫌い地元
 愛好の駐車スペースを発見。山頂からの富士山は
 拝めず。しかし、乙女峠からは、それなりに・・300名山 
6812月02日 火 晴れ 天城山 1,406.0 天城高原ゴルフ場から、万二郎岳・万三郎岳を経由し
 ての周遊コース。アセビのトンネルとブナ林が印象
 的だった。それにしても伊豆までは遠かった。100名山
6912月08日 月 晴れのち曇り 人形山 1,726.0 放射冷却で冷え込み、運転は大変であったが、絶好の
 山行日和。風があり寒かったが、雪はサラサラで気持
 ちが良かった。アクシデントがあり、全員登頂ならずが、
 ちょっと残念! 
7012月15日 月 曇り一時雪 大辻山 1,361.0  積雪はあまりなく、長尾峠まで車を乗り入れる。山頂は
 それなりの積雪あり。只では済まされない「好山病・・」
 復路、途中から白岩コースに入る。
7112月21日  日 曇りのち小雨 白木峰 1,596.0 近年、毎年末に行っている同窓会的山行に15名参加。
 管理棟上部のPから出発。雨は持ちこたえたが、時折
 吹く強風に難儀。白木小屋では楽しく愉快なパーティー
 となり、下山時は、歴史に残る珍道中となる。  
7212月22日 月 曇りのち小雪 牛岳  987.0 悪天の予報に吾一人。今年最後の山をゆっくり登った。
 6合目から雪が現れ、7合目からべったりの状態で、
 8合目から降雪。下山時は、5合目まで降雪に見舞わ
 れる。