Diary of My Climbing Mountains.
平成25年度(2013年)の山行記録

 
No.日付曜日天    候行き先(山の名)標高備   考
 101月01日 火 雪 二上山・
 城山
 
 274.0 
 258.9
 雪だったので、地元の二上山にした。その
 雪にも関わらず、私達の行った時間帯だけ
 で、30名近くの人達と擦れ違った。
 201月02日 水 曇り時々晴れ 来拝山  899.3 国少の家までの林道除雪なしで苦労。山頂には一番
 乗り。でもすぐに下山。車で帰宅中は雨になった。
 301月03日 木 雪 千石城山  757.0 またもや除雪されておらず難儀。途中敗退覚悟であ
 ったが、雪質の助けられ山頂を踏む事が出来た。
 何と誰も来ないと思っていたのに堀君がやって来た。
 元気な人だ。
 401月04日 金 雪 二上山  274.0 一気に降った雪のため、除雪に半日を要してしま
 った。午後から出掛けたのであるが、まなび交流館
 は、除雪中で駐車に戸惑った事もあり、二上射水神
 社からの登り始めとなる。
 501月07日 月 晴れ 大辻山 1,361.0 結局二人になってしまった山行。しかし、好天に
 恵まれ、しかも途中まで、トレースがあり楽ちん
 でした。展望も良く、キャンプ山行とすれば良かっ
 たと反省しきり。下山時の夕日に照らされる山々
 がステキであった。
 601月08日 火 曇り 大双嶺山  717.0 午前10時のスタート。山中は思ったより雪量が
 少なく、ヤブが煩かった。一つ違った尾根から登
 ったため余計に煩く。「山ノ神」プンプンだった。
 今日も予報が外れ、山中では降られなかった。
 701月14日 月 雪 小白木峰 1,436.7 予想通り雨。しかし、大長谷から雪となる。岩城
 ・堀君がガンガン飛ばしてくれる。後に着いてい
 くだけ。稜線に出ても全く視界なし。そして、ブリザ
 ードのような強風。手が悴むような低温。深く掘っ
 たシェルターに逃げ込む。実に暖かく、会話も面
 白く笑いこけていた。  
 801月20日 日 雪のち曇り 大倉山に繋がる
 908m峰
 (アンリの頂上)
 908.0 ハレルヤ山行1月例会。昨年2月と同様、蓬沢
 より大倉山よりの908m峰を目指した。メンバー6名、
 ゲスト10名。無名峰(アンリの頂上と名付ける)
 に到達した頃から、雪は止み、青空が少しばかり
 顔を出した。豪華なご馳走と始めから最後まで、
 笑いっぱなしの賑やかで楽しい山行であった。
 901月21日 月 晴れ 牛岳  987.0 予報が好転。ならば出掛けなければ!バッチリ
 トレースがあり、楽ちんであったが、トレースを外
 したりして、雪を楽しんだ。三角点でお馴染みの
 シェルターを造って昼食。北アの山々がきれいで
 あった。
1001月28日 月 雪が降ったり
 止んだり
 八乙女山  756.0 雪が降ったりやんだり。時には強く降ったが、
 瞬間的に陽が差した。峠の東屋で休息、シェ
 ルター必要なし。
1102月04日 月 雨 牛岳  987.0 雨でも来てしまった。やっぱり休日は下界には
 おれないのかもしれない。単独となると、雪質
 やトレースに助けられた事もあるが、傘を差し
 ながら、牛岳権現様まで、往復3時間余で行っ
 て来られた事になった。
1202月05日 火 晴れたり
 曇ったり
 大地山 1,167.0 大好きな大地へ満を持して出掛けた。下部は
 雪の着きが悪く、また、モナカ雪で悩まされたが、
 上部はクラスト気味で歩き易かった。大地山頂は
 真っ白で初雪山を眺められなかったが、山頂
 付近の樹氷がきれいだった。
1302月11日 月 雪 大地山 1,167.0 今日は朝日小川ダムから。強い援軍を得、
 深雪・吹雪・低温もなんのその。膝上ラッセルでも、
 山頂到着が普通より早く到達するというおかし
 な現象。でも、超人達にはどうだったか分から
 ないが、私は充実した一日を過ごさせてもらった。
1402月17日 日 晴れ 大地山 1,167.0 ハレルヤ山行。好天・絶景に恵まれる。
 朝日小川ダムからのピストン。メンバー4名。ゲスト
 6名。(その内、極め付けの美女2名。)全員大
 満足。初雪山に、そそられる輩多し。
1502月25日 月 曇り 尻高山  753・
 772
 「北ちゃん」に、昨年5月以来の同行が叶った。
 虎谷から早月川沿いに、ぐるっと回り西南の尾根
 に取り付くというもの。ヤブに難儀し結構時間を要し
 た。しかし、下山路は、通常のルートで快適に降り
 る事が出来、時間制限下の中を充分に楽しんだ。
1603月04日 月 晴れ  大倉山 1,443.0 またまた「北ちゃん」と一緒出来た。通常ルートを外
 して、後にトレースを期待したが、全くなし。好天に
 恵まれたが、山頂滞在時だけガスの中とは、ちょ
 っと参った。重荷もあったが疲れた。
1703月05日 火 晴れ 千石城山  757.0 お昼から晴れの予報を信じて歩き始めるが、雨・ミ
 ゾレの洗礼を浴びる。しかし、すぐに回復し青空が
 広がる。でも、剱岳は全容を見せてくれなかった。
 「山ノ神」は、昨日の疲れから、足が上がらず、
 すぐに止まっていた。
1803月11日 月 晴れ 大地山 1,167.0 夢創塾発午前6時10分大地着9時55分。ずっと
 雪が舞っていた。予報はどうなっているのかと思う
 程であったが、大地山頂に辿り着いた直後から、まる
 で幕が切って落とされたように初雪山が姿を現した。   
 03月11日 月 晴れ 初雪山 1,610.0 凄い脚力の持ち主である入善の滝本氏が先行。我々
 は、笑いながら、写真を撮りながら、時には深みに
 嵌りながら、初雪山への稜線からの展望を楽しんだ。
 風の強い山頂での食事は、震えながらであったが、
 それも楽し。だからであったが、最後はヘッデンの
 お世話になってしまった。   
1903月17日 日 晴れ 小白木峰 1,436.7 最高のお天気であった。参加者全員絶景に感嘆!
 ペースが速く、早々に山頂到達。固い雪なれど大型
 のシェルターを造形。ゆっくりしたが、それでも時間
 が余った。急斜面を利用して、「滑り」で遊ぶ。  
2003月25日 月 曇り 大地山 1,167.0 宮ちゃんと6年ぶりの初雪山狙い。出足ちょっと雨。
 しかし、大地山頂まで3時間弱。1000m超えから
 ホワイトアウト。でも、初雪山を目指す。   
 03月25日 月 雪 初雪山 1,610.0 いつ引き返そうかと思いながら山頂に立つ。途中、
 先行者で引き返したN君を、誘導し一緒。10~20
 mの視界でGPSが頼り。風雪強く、鍋平に戻るまで
 食事なし。初雪山の賞味期限は終わっていたような
 感じ。   
2104月01日 月 晴れ 牛岳  987.0 2人の孫の子守を仰せ付かったが、我慢できず、
 すぐに戻るからと4時起きで出掛けてしまった。
 好天、しかもクラストしていて歩き易かった。
 下山中、伝説の人「サブちゃん」に出遭った。
2204月08日  月 晴れ 大明神山  2,082.0 急遽、「北ちゃん」「周さん」とのパーティーとなる。
 先週末からの爆弾低気圧が去り、徐々にお天気
 は回復していったが、取り付きからヤブに悩まさ
 れたり、クラストした斜面に新雪が積もり難儀。
 時間ギレで、登頂ならず。でも、それなりに楽し
 い山行であった。
2304月21日 日 雪 千石城山  757.0 大倉山予定のハレルヤ山行であったが、予想以上
 の降雪に、リスク回避として、行く先を千石城山とさ
 れた。新たな雪が25~30cm。山頂では大きな 
 タープを張り、立食パーティーとなる。そして、
 下山後、剱親公園管理棟で、反省会を兼ねた
 土井コーヒーを楽しんだ。
2404月29日 月 晴れ  大倉山 1,443.0 絶好の登山日和に恵まれ、中野さんや山田さんと
 お会い出来た。山頂では、はるちゃんや俵さんとまで
 の再会があった。剱岳や毛勝の山々を眺めながら、
 最後まで大倉山を堪能した。下山後山菜を少々ゲット!
2505月06日 月 晴れのち曇り  天狗岳 2,645.8 唐沢鉱泉~西天狗岳~東天狗岳~黒百合ヒュッテ
 ~唐沢鉱泉。予想以上の雪量と低温強風で雪がカ
 チカチ。アイゼンの威力実感。途中出遭った登山者
 は3人。サンライズ蓼科泊。2回目の天狗岳。
2605月07日 火 晴れ  御座山 2,112.0 登り始め11時半。白岩登山口から。最後の登り
 に薄氷でアイゼン装着。他に登山者なし。整備さ
 れた登山道。
2705月13日 月 晴れ  山菜山行    縄ヶ池から高清水山の計画であったが、登る雰囲気
 全くなし。久し振りの再会?もあって話に終始。
 後、所を変えての山菜採りに没頭。参加者6名。
2805月19日 日 曇り一時雨 人形山 1,726.0 山頂に届かないと分かった時点で山菜採りに変更。 
2905月20日 月 晴れ 牛岳  987.0 山菜採りを兼ねて・・・
3005月27日  月 晴れのち曇り 中山 1,255.0 あちこち回って登山口到着が午後1時。山頂到達頃
 には、剱岳のてっぺんが隠れてしまったが、久し振り
 の汗に満足。
3106月03日 月 晴れ 金剛堂山 1,650.0 山菜採りをメーンとして八尾側から入山。しかし、
 ウドには時期が遅かった。コシアブラはかなりゲット。
 山頂滞在は無しに近かったが、直下で少々昼時タイム。
3206月04日 月 晴れ  唐堀山1,159.5 途中、ルートを間違え時間をロスしてしまった。とても
 暑く喘ぎ喘ぎであった。ススダケ採り予想に反して少な
 め。下山時、soraちゃんと出会う。食事なし。
3306月10日 月 晴れ 二上山  274.0 自転車で自宅発午前5時。まなび交流館から20分
 で山頂に。
3406月16日  日 曇り時々晴れ 白山 2,702.2 ススダケを採りながら残雪の山へ。室堂で宮ちゃん
 にバッタリ。金沢のM氏にも声を掛けてもらいハッピー。
 疲れた!往復珍しく高速利用(砺波⇔五箇山)
3506月17日 日 晴れのち曇り 人形山 1,726.0 暑かった!コシアブラ採りに終始。三ヶ辻山分岐まで
 行って引き返したが、頂きを踏んで来るだけだったら
 行けたかもしれない。でも・・・ 
 「保育所に孫を迎えに行かなくてはならなくて・・」
 と言ったら、お会いしたご婦人に「元さんけ・・・」
 と返された。
3606月24日 月 曇りのち雨 風吹岳
(風吹大池)
1,880.0 梶山側からも小谷側からも、雨飾山への通行止めを
 食らい悄げていたが、北小谷側からの風吹岳にチャレ
 ンジ。ここも山開きのための林道補強工事で何度
 となく停滞を余儀なくされたが、何とか風吹大池まで
 行けた。ススダケも・・
3707月01日  月 晴れ 白木峰 1,596.0 風衝草原に爽やかな風が吹き、「虫」に悩まされる
 事がなかった。 ニッコウキスゲ2分咲き程度か?
 07月01日 月 晴れのち曇り 小白木峰 1,436.7 時計を見ながら、ススダケ採りを兼ねたが、収穫は
 イマイチだった。でも、時間制限下の中、充分に
 汗を掻いた。ササユリ全く開花していなかった。  
3807月02日  火 晴れ 大品山 1,420.0 時間制限もあり、ゴンドラを利用し午前9時半発。
 大品山まで1時間。ブナ林の中を気持ち良く歩く。 
 07月02日 火 晴れ一時曇り 鍬崎山 2,089.7 鍬崎山までは遠かった。時間がなくなり、「山ノ神」
 1,850m付近で待機となる。 6時間半ほどの時間
 を充分に楽しんだ? 
3907月08日  月 雨がふったり
 やんだり
 白木峰 1,596.0 体調の悪い中、ちょっぴりだけ、「山の空気」を
 吸いに出掛けた。いろいろな方にお会い出来、
 それなりにハッピー。晴れと思いきや、稜線上は、
 雨が降ったりやんだりのおかしなお天気だった。
4007月15日  月 曇り 強風
 一時晴れ間
 白砂山 2,139.7 予報は悪くても、何処かへ出掛けなくてはの発想!
 志賀高原・草津経由で登山口の野反湖へ。
 標高差の割には、長い道程。山頂付近のキスゲは
 きれいだった。下山路は、八間山経由で。野反湖は
 ステキな所。
4107月21日 日 晴れ 大日岳 2,501.0 夜中に腹痛を催し、起床が遅れてしまった。当然、
 出発が遅れ、大日平までのつもりが、いつしか山
 頂までになってしまった。岡田氏・廣田女史にお会
 い出来、それなりに満足!またしても、閉門ギリギリ。
4208月05日 月 曇り時々雨 大猫山2,070.0 雨予想であったが、久し振りに揃ったメンバー
 (北ちゃん・ねぎちゃん・田村氏)だけに、行ける所ま
 で。暑さ・湿気で思うように足が進まず、大猫平で店
 を広げる。時々、スコールのような雨のお見舞有り。
4308月12日 月 晴れ 八郎坂   暑い日差しの中、称名から八郎坂を登る。
 弘法・七曲(1,700m)辺りまで。
4408月18日  日 晴れ  白馬岳 2,932.2 連休で泊まっても良かったのであるが、蓮華温泉から
 山頂を越え、清水岳まで行けないものかと挑戦するも
 、実に遠かった。裏旭岳から小旭岳の途中で、
 食事(断念)をし、真っ暗になった蓮華温泉に戻った。
4508月26日 月 晴れ 城ヶ平山  446.3 家の片付けをし出掛けたのが、予定をとっくに過ぎた
 午後1時半頃。6時には保育所に向かえがあるので、
 結果的には、2時間半程の山歩き。先人に荒らされ
 ていたものの、ミョウガを少し採る事が出来、ちょっぴり
 気を紛らわせた。
4609月03日 火 曇りのち雨 牛岳  987.0 二本杉から入山。山頂でスコールに見舞われる。
 深道のブナ林散策。しかし、道が途切れた。下山時
 は、またまた雨。山だけ雨だったのであろうか?
4709月15日 日 雨 千石城山  757.0 台風予報で、何もかもがパーになった。
 一寸の間に暫しの歩き。
4809月23日  月 曇り時々晴れ 薬師岳  2,926.0 薬師平から単独行。またまた薬師岳山荘の 堀井
 夫妻にお世話になった。兵庫の川上母娘さんとも
 お話しが出来た。いつもの通りヘッデンを点けての
 下山となる。  
4909月30日  月 曇り 大熊山 1,628.5 午前9時20分スタート。ず~っと、ガスリ展望は無し。
 Ⅰ,400m付近で、下山中の「北ちゃん」と遭遇。
 「奇遇だね!」と20分程談笑!寂しい山頂であったが、
 1時間程滞在。文句タラタラの「山ノ神」であったが、
 意外と頑張った感有り。
5010月07日  月 晴れ時々曇り 乗鞍岳 3,025.6 能越道・東海北陸道・中部縦貫道を経由して、
 ほおのき平9時50分発のバスに乗って、久し振
 りに乗鞍岳の紅葉を楽しんで来ました。途中、
 アクシデントがあり、ちょっぴり残念な事がありまし
 たが、帰路は、平湯・神岡の41号線経由で、何
 とか保育所の迎えに間に会いました。
5110月08日 火 晴れのち曇り 大猫山2,070.0 ブナクラ取水口午前9時過ぎのスタート。久し振りの
 単独行だったけれど、荷を軽くした事もあり、240枚
 の写真を撮りながら、3時間余で山頂に辿り着いた。
 1500m辺りから紅葉が始まっていた。
 4パーティ6名と擦れ違った。ねぎちゃんもいた。
5210月14日  月 晴れ  天狗原山 2,197.1 池田氏に同行を願って2年ぶり。紅葉は、今回もイマ
 イチ。でも、好きな山の一座。もう7回目になった。
 10月14日  月 晴れ  金山2,245.0 隣の雨飾山より断然静かで、頸城の山々を楽しめる。
 今度は、焼山まで行ってみようか?
 
5310月20日 日 雨 小佐波御前山  754.2 家庭内の雰囲気は良くなかったが、「休日は山に・・」
 が染みついているだけに、何処かへ行かなくては、
5410月21日  月 晴れ 白山 2,702.2 晴れを確信して、急遽、前夜に周さんを誘っての山行。
 (車もあてにして・・)下山時の紅葉は素晴らしかった。
 山頂での雲海、そして、長く続いたブロッケンにも感動
 す。
5510月28日 月  晴れ   赤摩木古山1,501.0 ブナオ峠には、月曜日に関わらず10台の車。午前9
 時10分スタート。大門山を見送り赤摩木古山へ。
 10月28日 月 晴れ   見越山1,621.0 赤摩木古山~見越山間の登山道は整備されていた。
 所用タイム1時間半。その時点で、奈良岳へは諦め
 ざるを得なかった。奈良岳から戻って来た福井の
 「宮ちゃん軍団」と遭遇。
 10月28日 月 晴れ  大門山1,571.6 時間があり、大門山に登る事にした。そしたら、
 宮ちゃんと恵さんもやって来た。4時少し前に
 ブナオ峠に戻る。
5611月04日  月 雨 中山 1,255.0 予報通り雨。時たま止んだが雨。体調優れずゆっくり
 歩いた。東小糸谷周遊。晴れて陽が差せば紅葉は
 バッチしの状態。 
5711月05日 火 曇り 大辻山 1,361.0  いつもの通り孫達を保育所に送ってから。
 北尾根ルートを選択。いつの間にかナメコ採りに
 専念し、山頂まで2時間半を要す。
 11月05日 火 曇り 高峰山  957.7 鳥越峠に戻り、これも予定通りで高峰山を目指す。
 もしかしたらのナメコは、ほんの少しであったが、
 歩きは紅葉の中で大満足。
5811月11日 月 雪 牛岳  987.0 冷たい雨は五合目から雪となった。6合目から7合目に
 かけて3箇所の崩落箇所があり慎重に渡る。今日の
 積雪は4~5cm。ナメコ少々ゲット。ヒラタケ・クリタケ
 に悩む!
5911月17日  日 晴れ 白木峰 1,596.0 凄い風に何度か吹き飛ばされそうになったが、 絶景
 に感動!積雪は10~40cmで、浮島途中に着用。
 地塘は凍っていた。立山連峰がステキであった。
6011月18日 月 小雨のち曇り 小佐波御前山  754.2 久し振りに好山病諸氏と行動を共にした。(途中参加
 で芦生から)ゲスト2名の参加あり舟倉用水経由。
 一日中、笑いっぱなしで、実に楽しかった。
6111月25日 月 曇り時々小雨
 烈風・轟音
 金剛堂山 1,650.0 午前9時45分発。雨は時折だったが、飛ばされ
 そうな凄い風で怯んでしまった。片折岳(一服金剛
 1,346m)まで。暖かい風で雪が溶けていた。
 11月25日 火 曇り 利賀の高峰 1,071.4 途中、高峰に心が動いた。苦労して歩いた事もあ
 るが、山頂付近まで車が入る。展望台ででも、
 飛ばされそうになった。
6212月02日 月 曇り一時小雨  夫婦山  784.1 お天気は良くなかったが、周さんと三人で出掛けた。
 何処かのピークであったが、またまたナメコ採りになっ
 てしまった。夜は、好山病友の会の忘年会があるの
 で、早々に下山した。
6312月03日 火 曇り  袴腰山 1,163.0 体調は良くなかった。でも、山に行きたく、午前10時
 35分林道をスタート。(林道歩き30分)さすが、
 五箇山で雪量多いと思った。
6412月09日 月 晴れ 大辻山 1,361.0  午前10時スタート。カンジキ・スノーシューの類
 を忘れ、意気消沈のところ、登山口まで車が入り、
 また、前日のものと思えるトレースが、びっしり
 で助かる。超展望で気持が良かった。
6512月15日 日 雪 大辻山 1,361.0  午前7時40分発。予想以上の雪量に悪戦苦闘。
 途中、スキーヤーのトレースに助けられたが、長尾
 峠まで4時間半を要す。山頂を諦め、前長尾山方
 面に変更したが、これも行く手を阻まれ、頂に達する
 前に、大型タープを張って昼食とした。
6612月16日 月 曇り 来拝山  899.3 トレースが有り楽勝かと思ったら、とんでもない
 ラッセルが待っていた。3時間40分ようしたが、
 それなりの満足感があった?
6712月23日 月 曇り 千石城山  757.0 11年前の同じ日に集った同じメンバーでの山行を
 企画。(11年前は大辻山だった。)