Diary of My Climbing Mountains.
平成27年度(2015年)の山行記録

 
No.日付曜日天    候行き先(山の名)標高備   考
 101月01日 木 雪  尖山   559.4 元日登山は尖山。出発時高岡の積雪は殆ど無かったが、
 山に近付くに連れて物凄い雪量。4パーティー10名に
 擦れ違った。
 201月02日 金 曇り時々晴れ 城ヶ平山  446.3 途中から、北ちゃんと岩城君と一緒になる。魚津の加藤
 氏も一緒。山頂では、意外や意外で剱岳を仰ぐ事が出来
 た。加藤氏の代わりに、単独行の下司女史を誘って大岩
 の温泉へ降りるルートを行く。北ちゃんと岩城君が一緒
 では、簡単になるわけがなかったのだ。
 301月03日 土 曇り一時晴れ ハゲ山  464.7 朝方から午前中の雪の状態では、とても、山行気分には
 なれなかった。しかし、ちょっとの可能性を求めて山に
 向かった。千石城山は除雪が行われておらず、0時50
 分発のハゲ山になった。下山中の土井夫妻にお目に掛
 かれてハッピー。西山経由で下山。
 401月05日 月 曇りのち晴れ  牛岳  987.0 時間制限下で集ってくれた山仲間との山行。お天気も
 味方に付けて素晴らしく楽しいものだった。ちょっと、
 ルートを外しながらも、3時間半は結構頑張った証拠。
 今日は、北アの山々を眺めながら、山頂での食事となる。
 501月06日 火 雨からミゾレ  洞山  831.8 「雨だったら行かなければ・・」思わないでもないが、習性
 というのであろうか、やっぱり山に行かなければ・・
 雨に強風が付いた。そして、鉛の靴を履いているの
 ではと思えるくらいに足が重たかった。もう30分頑張れ
 ばであったが、潔く諦め穴を掘った。
 601月12日 月 雪 大鷲山  817.0 好山病山行。大雪予報を、ものともせず、強者達が揃っ
 た。山頂を踏み、海を見下ろす所へ降りての食事処は、
 高壁を築いたが、強風・低温に晒され修行の域であった。
 しかし、雪山を充分に満喫出来た山行であった。
 701月18日 日 晴れ 負釣山  959.7 ハレルヤ山行。幹事ユキちゃん。登攀リーダーシュンち
 ゃん。16名参加。8合目から上は、大所帯での登頂は
 無理と判断し、7合目で大テーブルを設置。大いに盛り
 上がる。今日もお腹が痛い。
 801月19日 月 雪 笹津山
 大乗悟山
 532.0
 590.0
 北ちゃんとeiko女史・礼ちゃんと私達の5人で出掛けた。
 雨が雪に変わりホッとしたが、順路はヤブの中。それで
 も、山仲間との親交を深めるには充分。大乗悟山のて
 っぺんで、久し振りに完璧なシェルターを造って大満足。
 901月26日 月 曇り一時晴れ 金剛堂山 1,650.0 久々5名が揃った好山病山行。強風の為、山頂には
 届かなかったが、 それなりに楽しかった。シェルター
 造りに精出したが、雪質の関係上あまり良いものに
 ならなかった。
1002月02日 月 曇り時々晴れ 小佐波御前山  754.2 時々、小雪がちらついたが、予報より上天気。トレース
 があり、ゆっくり歩いても。2時間半。避難小屋に入らず、
 テーブルを造り、外で楽しむ。トレースを外しても、下りは
 1時間半。結構楽しめたが、無言の山行は続いている。
1102月03日 火 曇り一時小雪 大地山 1,167.0 疲れました。始めはモナカ雪。そして、何だか分からない
 が重たい雪。もちろん、トレースは無い。積雪が多い分
 二重山稜の雰囲気が何故変わって感じた。視界が悪か
 ったが、真っ白い大地は私の大好きな山。今までで
 一番時間が掛かってしまった。
1202月09日 月 雪 塔倉山  730.0 大雪のため、行き先変更が2度。結局、当初の塔倉山
 となったが、車のトラブルもあり、午前11時スタート。
 深雪に登頂は無理かと思ったが、北ちゃんの強靱なラッ
 セルに助けられ達成する。拘ったシェルターも暖かく
 別天地のようだった。
1302月15日 日 雪 土倉山 1,384.0 ハレルヤ山行8名。ずっと雪。そして、山頂に立てるか
 の心配もあったが、岩城・堀のコンビニ助けられ、4時
 間45分を要したが、我々だけに与えられた達成感に
 漂っていた。知らず知らずの内に、絆が頑強に結ばれ
 ていくようなそんな気持ちになった一日であった。
1402月16日 月 晴れ 高落場山 1,122.0 素晴らしいお天気になった。雪量は多いが、トレースも
 有り楽々であった。山頂で俵氏が、また、石川の盛田
 女史が待っていて下さった。帰りは調子に乗ってどんど
 ん降ったらルートを外れてしまい辛い登り返しにあって 
 しまった。
1502月23日 月 曇り 大辻山 1,361.0 スタートは、午前10時ちょっと前。歩きにくくはなかっ
 たが、目標の午後1時までは到達しなかった。山頂直
 下で河原氏と遭遇したが、挨拶だけで別れた。何も見
 えない山頂であったが、簡単な食事とコーヒーは頂か
 なくてはなるまい。帰路は、林道を歩かず前長尾山経
 由で城前峠に降りた。
1603月02日 月 曇り一時晴れ
 のち雪  
 鍋冠山 900.0 リハビリの意味合いもあり、林道歩きが伴う高峰山と
 鍋冠山を目指したが、付き添いの方が、なかなか対応
 してくれなく、一座に終わる。しかし、一時でも青空が
 覗きハッピーであった。
1703月03日 火 曇り 大倉山 1,443.0 馬場島公園線は、ツルツルでカラスの上を走っている
 ような感じ。「山ノ神」ピッチが上がらず。5時間後の
 正午で諦める。27回目にして始めて登頂ならず。
 コーヒータイム3回。
1803月09日 月 曇り 大地山 1,167.0 来週キャンプの為の食料デボ作業。時間制限下の為、
 登頂は、またまた私だけ。朝日小川ダムからであった
 が、雪質は登りやすかったが、「山ノ神」難儀の様子。
1903月15日 日 晴れ 大地山 1,167.0 朝日小川ダムから。621mピーク付近でハレルヤ一
 行と合流。重荷(23.5キロと13.5キロ)はきつかった。
 大地山頂は風が強く、初雪山側に下がってベンチ・
 テーブルの設置となった。デボ用品を掘り出すのに
 これまた苦労。背丈以上に掘ってしまった。雪が堅く
 テントの壁造りに苦慮。稲荷さんステキな雪洞。
 03月16日 月 曇り時々晴れ  初雪山 1,610.0 寒さと轟音(風音)で殆ど眠れなかった。朝靄で初雪山
 へは殆ど諦めていたが、急回復のお天気に再び奮い
 立った。早朝発の周戸氏とは1,221m付近で、河原氏
 とは、初雪山からちょっと降った所でお会いし、行動を
 共にした。ピーカンとはいかなかったが、素晴らしい稜
 線歩きを楽しんだ。そして、「山ノ神」へのフォローをも
 してもらった。
2003月23日 月 雪 小白木峰 1,436.7 あまり降らないだろうと出掛けたが、ずっと雪であった。
 固まった雪に新雪の意外と厄介な雪に「山ノ神」が苦
 戦!時間が無い事もあったが、1,380m付近でホワイト
 アウト状態だった事もあり、少し戻って穴を掘って食事。
 林道も結構厄介だった。
2103月28日 土 晴れ  二上山  274.0 午前5時発 7時帰宅。雪割草を探しに・・・
2203月30日 月 晴れ 金剛堂山 1,650.0 午前9時40分スタート。ピーカン無風に近し。朝方、
 それなりに締まった雪。しかし、「山ノ神」不調でピッチ
 が上がらず。登頂に4時間を費やしてしまった。
 帰りも全然ダメ!展望は最高。
2304月06日 月 雨 千石城山  757.0 体調が悪く、雨だから中止も考えたが、やっぱり出掛
 けてしまった。第2登山口付近まで長い林道歩きをし、
 尾根に取り付く。展望もないのであるが、高い所に
 登ると、それだけで気分が良くなる。
2404月07日 火 雨 小佐波御前山  754.2 今日も雨。行くしかない。久し振りにカンジキ準備。
 背負う時は楽ちん。時間に余裕はないけれど、
 歩ける事に感謝である。
2504月13日 月 雨  赤祖父山 1,033.0 今日は、周さんが一緒。雨予報で、臼越山から赤祖父
 山へ変更。歩き始めから、ずっと雨。福寿草・雪割草
 はまだ小さかった。扇山の雪が堅くシャベルが変形し
 てしまった。ずぶ濡れになったが、タープで一息。
2604月19日 日 曇りのち雨  臼越山 1421.1 ハレルヤから離れて、僧ヶ岳の予定が、予報が悪く、
 臼越山となる。七姫山との分岐で、雨が降り出してしま
 った。山頂の雪は堅く、シェルター作りに手間取った
 が、それでも、屋根が出来れば御殿である。
 今年は、「山ノ神」の踏ん張りが足らなかった。
2704月20日 月 雨のち曇り
時々小雨・強風 
 高峰山  957.7 車中雨。富山を過ぎた頃から強風に見舞われる。
 その風のお陰か、最後まで剱岳を含めた山々が、
 くっきりと見えた。「山ノ神」一つ手前ピークで待機。
2804月27日 月 晴れ  大倉山 1,443.0 午前9時40分スタートだったから、何とかなった
 ような気がする。素晴らしい天気で山頂を去るの
 が惜しかった。それでも、小一時間滞在。山菜採りも
 出来てハッピーだったかな!
2905月04日 月 曇り時々小雨  富士写ヶ岳  941.9 久し振りにシャクナゲを見たくなって、加賀まで出
 掛けた。イマイチのシャクナゲの出来らしいが、
 それでも、何度もシャッターを切った。意外にもワラビ
 少々ゲット。
3005月05日 火 晴れたり
 曇ったり 
 僧ヶ岳 1,855.4 結果的には晴れたが、肝心な時(登頂時)は、完全
 なガスの中。5年ぶりであったが、「晴れればいい
 山だ!」やっぱりキャンプがいい。
3105月11日 月 晴れ  大倉山 1,443.0 福井から5名の熟女がやって来ると連絡頂き、一緒
 にスタートする事は叶わないながら、山頂で一緒に
 食事をさせて頂いた。しかも、我々が到着するまで、
 ずっと待って頂いたのでした。下山時は一緒でワイ
 ワイ言いながら結構楽しかった。
3205月17日 日 晴れ 寺地山 1,996.0  午前3時発。しかし、登山口まで入れず。スタ
 ート6時15分。ピーカンだが、冷え込んでカチカチ。
 林道で、物凄く積み上げられたカチカチの雪山で、
 「山ノ神」転倒。顔面強打。なのに頑張った!
 05月17日 日 晴れ 北ノ俣岳 2,662.0 山頂からの展望は素晴らしかった!予定以上に時
 間を費やしての登頂だったが、暗くなる事覚悟で、
 儀式の決行を許す。登山口到着は午後7時15分。
 それから、また車まで歩かなくては・・
3305月18日 月 晴れ  高清水山 1,145.0 今日は単独行。そして、縄ヶ池から。高落場山行き
 も考えていたが、林道を周遊して、山菜探しとなる。
 結局は、その後、また牛岳へ出掛けた。
3405月25日 月 晴れ 高峰山  957.7 西種から。工事中の立て看板あり。躊躇したが、先
 人のアドバイスで登山口まで。ワラビ採り目的。展望
 はそれなりに・・
 05月25日 月 晴れのち曇り 千石城山  757.0 もう少し歩きたくて、千石城山に。移動中、北ちゃん
 の車と鉢合わせ。「キノシタ」という山菜頂く。
3506月01日 月 晴れ 金剛堂山 1,650.0 大長谷側(八尾側)発であったが、ゲートは閉まった
 まま。ならばと歩いたが、40~50分歩いた所でアウ
 ト。仕方なく、百瀬の栃谷登山口発午前11時。獲物
 がないかと歩くものだから、時間が掛かり、最後は、
 またまた、私だけが山頂に・・・
3606月02日 火 晴れのち曇り 人形山 1,726.0 今日も9時45分スタート。前半はワラビ採り、後半は
 コシアブラ採り。山頂に行く時間がなくなってしまった。
 2日続けて、私だけが、山頂へというわけにもい<かな
 いだろうし。
3706月08日 月 晴れのち曇り  唐堀山1,159.5 その気になれない「山ノ神」と共に・・。 しかし、かな
 りの奮闘に名残であったかもしれないが、それなりの
 収穫あり、担がされる私のリックが重かった。今日は、
 後半雨予想の関係か、程よい風が吹き、コンディショ
 ンはまずまず。
3806月15日 月 晴れのち曇り 人形山 1,726.0 飽きもせず、また人形山へ。今年最後のコシアブ
 ラ採りを兼ねて。ニッコウキスゲが咲き始めていた。
3906月21日 日 曇りのち雨 八乙女山
 大寺山
 756.0
 919.1
 悪天予報を信じて遠出を控える。お昼前に戻ると
 書き置きして出掛けたが、大寺山まで足を延ばす。
 ムコ殿には、今日も失礼をしてしまった。
4006月22日  月 曇り  小白木峰
 白木峰
1,436.7
1,596.0
 何処へ行こうかと悩んだが、結局ススダケ採りに
 なってしまった。ちょっと、ブヨに悩まされたが、
 ススダケの収穫はそれなりにあり満足。浮島にも
 駆け足で行って来る事が出来た。
4106月29日  月 晴れ  雨飾山 1,963.2 小谷側から。遅いと思いながらも、シラネアオイを
 期待して行ったが終焉を迎えていた。でも、お天気
 が良く、快適な山行となった。ウド少々有り収穫。
4207月06日  月 曇り時々霧雨 白木峰 1,596.0 孫二人を連れての山行。下の孫のデビュー山行でも
 あった。でも疲れた。マキちゃん達、そして、北ちゃ
 んとも会えて良かった。ニッコウキスゲまずまず。
 ササユリも良かった!
4307月07日  火 曇り  大鷲山  817.0 一度は行ってみたかった夏道。意外と整備されてい
 て歩きやすかった。ガスに覆われ視界が悪かったが、
 もう一度お天気の時に行って見たい。時間制限下で
 も、充分に楽しめる山と確信した。
4407月13日  月 晴れ時々曇り  黒菱山 1,043.3 先週の大鷲山に次いで第二弾の感じで黒菱山だった
 のだけれど、林道1時間程歩いた所で「山ノ神」ダウン。
 そうなれば、私だけが駆け上がるしかない。でも、登山
 道は半分以下の時間で歩いても、林道歩きはそのよう
 にはいかない。でも、山頂からの光景は、それなりの
 値あり。
4507月19日 日 曇り一時晴れ 大辻山 1,361.0  良くない予報に惑わされ、遠出やキャンプを回
 避。出掛けて見れば、それ程悪くはなく、チョッピリ残
 念。でも、いろいろな出会いがあり、それもまた楽しく
 嬉しかった。
 07月19日 日 曇りのち雨 高峰山  957.7 大辻山だけでは飽き足らず、高峰山をも目指す。
 展望も良くない事が分かっていたのであるが、
 ポイント稼ぎのようなもの。雨になってしまった。
4607月20日  月 曇り一時晴れ 唐松岳 2,696.4 どうしても、遠出がしたい「山ノ神」に押し切られ
 てのお出掛けとなる。しかし、それ程悪いお天気
 ではなく、時々、周りの山容を楽しむ事が出来た。
 お花がいっぱい。人もいっぱい。
4707月27日 月 晴れ 八乙女山  756.0 下の孫が前日から高熱のため、留守役の私達は、
 山行を断念。しかし、諦め切れず午前4時起きで、
 一人早駈けする。
4808月03日  月 曇り一時雨
 のち晴れ
 白山 2,702.2 上の孫(ミー)を連れて白山登山。12時間、12~
 13キロを歩いた。砂防新道・黒ボコ岩、帰りは、
 エコーライン。でも、時間切れで、山頂には立てな
 かった。でも、ミーの頑張りに敬服す。
4908月04日 火 晴れたり曇ったり 白木峰 1,596.0 午前10時頃、金剛堂山登山口栃谷でオロロの襲撃
 に遭い、撤退を余儀なくされたが、戻る途中、白木峰
 が思い浮かぶ。今日は、白木峰山頂から動かず、由
 利香女史の想い出に浸った。何故か、アゲハが
 乱舞し、なかなか離れなかった。
5008月10日 月 晴れのち曇り 大猫山 2,070.0 五つ年上の藤井氏と5年ぶりの山行。暑かった!
 草ボーボーにもちょっと参った!展望がなく、
 藤井氏には申し訳なかったが、お花が少し残って
 い た。(チングルマ・ハクサンコザクラ・ニッコウキ
 スゲ・イワイチョウなど。急登の山を紹介し申し訳な
 かったが、忘れ得ぬ想い出になる事受け合い。
5108月15日 土 曇り一時雨 泉ヶ岳 1,172.1 泉SAから、オーエンス泉ヶ岳自然ふれあい館へ。
 水神コースから、かもしかコースへ。キャンプの予
 定であったが、キャンセルして、グリーバレー神室
 (金山町)へ。作並街道の渋滞で参ったが、何とか
 時間内に到着。キャンプ(風呂有り)
5208月16日 日 晴れ 神室山 1,365.1 神室ダムから。沢沿いにトラバース気味のため、な
 かなか高度を稼げない。お盆なのに10名くらいし
 か出会わなかった。トンボの大群にビックリ。
 今度は違ったコースから・・
5308月17日 月 雨 焼石岳 1,547.9 神室から尿前林道まで結構の距離があった。一日中
 雨。急な登りはないが、結構長かった。山頂は強風
 ですぐに退散!まるで川の中を歩き続けた感じ。
5408月24日 月 曇り 城ヶ平山  446.3 北ちゃん・ねぎちゃんと一緒。久し振りの同行とあ
 って、何もかもが楽しかった。ミョウガもゲット!
 山頂でゆっくり。帰りは、違った道へ。
 08月24日 月 曇り 千石城山  757.0 大岩の駐車場で別れ、もうちょっと歩きたくて、千石
 城山へ。汗を流しながら登り、その余った時間で、
 軽い食事をする。余裕をもって保育所の迎え出来た。
5508月31日 月 曇り時々雨 医王山 939.1 一日中雨予報に少し怯む。アローザからの林道に
 迷いながら、違ったルートで国見へ。そこでバッタリ、
 またまた盛田女史に遭遇しお喋りに時間を費やす。
 奥医王で神奈川から来られた栗栖女史としばらく談義。
5609月07日 月 小雨 大辻山 1,361.0  雨で気勢を削がれたが、池田氏からのお宝探しの
 情報を得、鞭打っての山行。意外と雨が降らず、
 視界悪くとも歩ける喜び有り。
5709月08日 火 曇り時々小雨 小佐波御前山  754.2 雪の時しか歩いていない洞山にチャレンジ。その
 理由はナメコ採り。しかし、幾多の苦難あり、あえ
 なく敗退。その歩いた分を差し引いても良いかもと
 林道終点まで車を入れる。でも、まさかの ”熊” 
 には驚いた。
5809月14日 月 晴れ 焼岳 2,455.4 安房峠10号カーブから。予報通りピーカン。
 福井の宮ちゃんパーティーと遭遇。
5909月20日  日 晴れ 白山 2,702.2 平瀬道から。上下の駐車場が溢れんばかり。
 それほど多くの登山者がやって来ていた。今日は、
 「山ノ神」も山頂まで。紅葉は、大倉山より上で。
 下山時にブロッケンと遭遇。また暗くなってしまった。
6009月21日 月 曇り 大日岳 2,501.0 昨日の白山に続いてであったから、「山ノ神」の去
 就?に注目であったが、家の用事をほったらかし
 て参加。山頂に届いたのであるが、下山は相変わ
 らずしんがり。そして、ゲートが閉まっているではな
 いか・・・
6109月28日  月 晴れ  白馬岳 2,932.2 午前2時高岡発。下道経由で蓮華温泉5時過ぎス
 タート。単独行は、この上なく快適。写真も470枚
 撮った。紅葉は良かった!そして、明るい内に降
 りたのは久し振りだった。
6210月05日  月 曇り  白鳥山 1,286.9 午前10時20分スタート。「紅葉は、これからかな!」
 「山ノ神」金時坂で結構ブレーキ。私は、ちょっと、
 歩き足りなかった感じ。
6310月06日 火 曇り 金剛堂山 1,650.0 好天の筈が曇りがち。山頂付近は、全くのガスの中。
 それでも、山頂に1時間ばかり滞在。所用があり、
 出掛けも、帰りも慌ただしかった。
6410月12日 月 曇り時々晴れ
 のち小雨
 高頭山 1,203.3 雨予報だったので、猫又山行きを諦め、ナメコの偵察
 にと変更す。何時降り出す分からない状態であったが、
 雨は大した事なくすんだ。ナメコ少々。紅葉は5分。
6510月18日  日 晴れ 中山 1,255.0 たまにもと、娘と孫に声を掛けたら山に行くと言って
 くれたから、日頃の罪滅ぼしというのか、家庭サービ
 スの意味合いも含めて出掛けた事になった。大勢の
 友人・知人との出会いも あり、有意義な一日だった
 ような気がする。
6610月19日  月 晴れのち曇り 大熊山 1,628.5 今日も時間制限の中、午前9時35分スタート。晴れ
 ていたが、高度を上げる毎にガスが掛かり、終いには
 何にも見えなくなってしまった。そして、1,550m付近
 で「山ノ神」がギブアップ。またまた、私だけが山頂に。
 どうしたわけか、ナメコも殆ど無く、歩くだけの山行と
 なった。
6710月26日 月 晴れ 鋲岳
 烏帽子山
 861.1
1,274.2
 今日も午前9時50分スタート。好天。雪とナメコの無
 い分だけ早く山頂に着き、後立山連峰の山並みを楽
 しんだ。珍しく1時間も・・・。
 そして、落ち葉の上を歩くのも気持ちがよい。
6811月02日 月 小雨 氷ノ山 1,509.6 金沢東~春日まで高速利用。そして、北近畿豊岡道・
 養父まで。やはり、眠たいし遠かった。鳥取側から入
 山。雨で誰とも出遭わなかった。
6911月02日 月 曇り一時小雨 扇ノ山 1,309.9 「一日で、やっつけてしまおう。」と登山口を変えて
 登る。どちらも難易度の低いコース。二日目は、陽
 が暮れるまで観光となる。
7011月09日 月 曇りのち小雨  夫婦山  784.1 雨予報の中、ナメコ採りを兼ねて出掛けたが、収穫は
 少なし。雨もそんなに降らなかった。
 11月09日 月 小雨 祖父岳  831.6 気になっていた桂原登山口から。こちらは始めから雨。
 晴れ ていたら違った雰囲気が合ったようにも思え
 るのだが・・・。   
7111月15日 日 雨 高落場山 1,122.0 雨の中、何処へ行こうかと迷ったが、ブナがあり静か
 な山として、高落場山を選んだ。濡れながらも雰囲気
 は良かった!
7211月16日 月 曇り 南保富士
 二王山
 721.1
 784.0
 好山病諸氏と南保富士・二王山、そして、9年前の
 1月歩いた二王平峯・雁谷峯を歩いた。七重滝に辿
 り着いた頃は結構疲れていた感じ。8時間行程だった。
7311月30日 月 曇り時々晴れ 大辻山 1,361.0  鳥越峠までの林道はかなりの積雪。午前10時15分
 スタート。ナメコに目をやりながらの登高。今シーズン
 初めての雪、しかも、予想以上の好天に頗る満足。
 夕方からの忘年会も有り、早々に退散。
7412月07日  月 晴れ 天蓋山 1,527.3 登山口の夕顔の駅で-5℃。でも粛々と歩く。カンジキ
 を用意したが、スノーシューでも良かったと思った。
 雀平では50~60cmの積雪。山頂からは、北ア雄姿
 を拝めて頗る満足。
7512月08日 火 晴れ 春木山 1,590.0 午前10時スタートでは、人形山から春木山に行き先を
 変えても届かなかった。積雪60~100cm。それでも、
 何とか宮屋敷跡まで駆け上がり、北アの山々を眺めら
 れる事が出来た。
7612月14日  月 曇り一時晴れ 高落場山
 高清水山
1,122.0
1,145.0
 今日は時間がなく、何処行くものぞと思っていたが、
  雪が無い事を幸いにして、若杉からではなく、
 もっと標高の高い所から取り付き、余った時間を
 高清水山へ注いだ。
7712月20日  日 晴れ 白鳥山 1,286.9 今シーズン第1回目のハレルヤ山行。予想以上の
 積雪とブッシュに悩まされ、半分ほどの行程で終了。
 それでも3時間半。坂田峠はるか手前からの歩き
 もあった。
7812月21日  月 小雨 ハゲ山  464.7 北ちゃんの復帰山行として臨んだのですが、西山
 ・袖山・ハゲ山、そして、藪中・沢中の珍道歩きと
 なった。今シーズン、初めてタープを張ってみた。
 北ちゃん元気で安心。
7912月28日  月 曇り一時晴れ間 大辻山 1,361.0 50回目の記念山行であったが、「山ノ神」股関節 
 の痛みを訴え⑧(1,210m)で終了となる。そして、
 また暗くなってからの下山となった。まだ、雪は
 足りないが、予想以上の積雪あり。