Diary of My Climbing Mountains.
平成28年度(2016年)の山行記録

No.日付曜日天    候行き先(山の名)標高備   考
 101月01日 金 晴れ  尖山  559.4 横江集落から歩き夏椿峠経由。予想外の好天に
 恵まれ絶景!山頂で棚田夫妻と5年ぶりに
 お会いし感激。また3年ぶりに高井氏とも。
 201月02日 土 晴れたり曇ったり 高坪山  ー 2回も取り付きを間違え、ヤブと格闘。ようやく見付
 けたが、またヤブで断念!4時間は 何だったんだ!
 01月02日 土 曇り 八乙女山  756.0 どうしても、ピークに立ちたくて、午後1時15分
 から、荷も同じにしてピストン。今日は疲れた。
 301月03日 日 曇りのち晴れ 負釣山  959.7 登山口まで車が入りました。偶然にも、シュンち
 ゃんと玉ちゃん先生と遭遇し、一緒に登る事にな
 る。3合目まで殆ど雪がありませんでした。
 401月04日 月 曇り一時小雨 大辻山 1,361.0 お正月三が日に踏まれたと思われるしっかりした
 トレースに助けられ、壺足で山頂に到達。久し振り
 の山頂に1時間半滞在。復路は、雨見舞われない
 よう競争となる。
 501月05日 火 曇り 千石城山  757.0 スタートは別々だったが、池田氏とは、久し振り
 の同行。山頂では、たくさんお話が出来た。
 01月05日 火 曇り 稲村城山  348.0 興味があったそうだが、池田氏も初めて山。最初
 は、取り付きがよく分からなかった。ズルズル滑る
 登り甲斐のある?山だった。
 601月11日 月 曇り時々小雪 高峰山
 大辻山
 957.7
1,361.0
 集合時は雨。林道は予想以上の積雪。岩城君の
 頑張りで難なく高峰山頂に到達。(2時間)大辻山
 へのアタック意欲強で突進。
 しかし、雪重し。正午前⑤番1,020~30m地点で断念
 食事とするが意外と寒い。日照時間の短いこの時期
 好条件が揃わないと登頂は難しい。
 701月17日 日 晴れのち曇り 大品山 1,420.0 ハレルヤ1月定例山行。ゴンドラ利用。大品山と
 同じような標高の鍬崎山の取っ付きまで遊興。
 その後、粟巣野に降りる。
 801月18日 月 雨  鍋冠山  900.0 始めから雨。その雨でも一緒してくれた仲間に感謝
 食事は山頂が適せず、林道に戻ってからタープ
 を張った。濡れて寒かったが、美味しい物を
 たくさん食べた。周さん・マキちゃん有り難う。
 901月25日 月 雪 八乙女山  756.0 高岡は大雪。それでも、何処かへとの思いがあり
 山行を決行。まだまだ積雪不足であるが、それで
 も1㍍で、上部では、膝上ラッセルを強いられた。
1002月01日 月 小雪 高落場山 1,122.0 トレースが凍って、ガタガタ・カチカチ。その上
 に、5~15cmの新雪。一日中小雪がぱらついた
 が、静かな山を楽しんだ。視界が悪かったが、
 樹氷を楽しむ事が出来た。
1102月02日 火 雪 大地山 1,167.0 一日中雪だった。モナカ雪に苦戦。「山ノ神」
 絶不調で途中敗退。鍋倉山付近から雪質良
 かったが、既に遅し。
1202月08日 月 晴れ 大地山 1,167.0 予想以上の雪量に微笑んだが、重たい雪に難儀。
 強力メンバーが集ったが、登頂まで6時間を要し
 てしまった。でも、協力して勝ち取った山頂だけに、
 皆満面笑みが零れていた。そして、素晴らしい
 お天気に恵まれた事も幸運に尽きた。
1302月15日 月 雪 小佐波御前山  754.2 客人と3人で。一日中降りっぱなし。
 でも、雪質良く快適。大雪?に客人大喜び。
1402月21日 日 雪 小白木峰 1,436.7 ハレルヤ定例山行。悪天の予想に、躊躇する人、
 逆にドタサンの人などがあったが、結局8名となっ
 た。少雪で苦労、風雪強く、視界なく難儀であっ
 たが、チームワーク良く、かえって信頼関係を構
 築したようにも・・結果は良かった!楽しかった。
1502月22日 月 曇り 高落場山 1,122.0 今日も昨日に続いての山行。(河原氏と3人で)
 五箇山トンネル入口の取り付きは、まるで雪が無い。
 でも、ブナ林辺りからは、それなりの雪を楽しめる。
1602月29日 月 雪 千石城山  757.0 諸事情で今日の山行を諦めていたが、何とかな
 ると思い、雨の中車を走らす。東種から雪。登山口
 の雪は想像以上。でも、新雪が積もっていたが、
 やっぱり少雪だ!
 02月29日 月 雨のち雪 城ヶ平山  446.3 千石城山で、これでは物足りないとなり、急遽、
 城ヶ平山に足が向いた。でも、雨。それだけでは
 なく、ぬかるみが凄く、グチャグチャの中を歩く
 羽目になった。それでも、山頂に立つと、それな
 りの喜びがある。
1703月07日 月 曇り 大地山 1,167.0 今日で40回目。周さんと河原氏に一緒してもら
 った。赤松まで雪なし。それでも、638mまで
 約1時間。山頂まで3時間10分程。少雪で、
 お天気もイマイチなれば、初雪山の格好はあ
 まり良くなかった。それでも、「雲上の人」となり、
 それなりに満足。
1803月08日 火 曇り一時晴れ
 のち小雨
 大倉山 1,443.0 今日も周さんが付き合ってくれた。林道入口から
 の歩きであったが、4時間あまりで山頂に届いた。
 お天気は、イマイチであったが、スッキリではなか
 ったが、剱岳や、毛勝の山々を眺める事が出来た。
1903月14日 月 小雪 牛岳  987.0 予報が悪かったので、大地への荷揚げを止め
 牛岳とした。雪量を期待していなかったが、思った
 より多く、雪山を楽しむ事が出来た。150回目の
 メモリアルに周さんが一緒してくれた。三角点で、
 横穴擬きを掘った。
2003月20日 日 雨のち曇り
 そして、雪
 大地山 1,167.0 始めから雨。638まで雪ナシ。重荷にスノーシュ
 ーを括り付けての急登。しかし、5時間10分で
 目的地大地に到着。夜は、居酒屋「おおち」にて
 盛り上がる。夜中は、雪が降りっぱなし。でも、
 風が吹かず助かる。
 03月21日 月 雪のち
 昼頃から晴れ
 初雪山 1,610.0 起きて、降雪量にビックリ。しかも、視界がない。
 スタート時間を遅らし、「山ノ神」待機となる。歩き
 始めて暫くすると、河原氏がやって来たのには、
 ビックリ。その後も視界が悪く、GPS頼りの登高と
 なる。晴れだしたのは、お昼前から・・・
2103月28日 月 晴れのち曇り
 一時小雪
 大倉山 1,4430 桑首林道で前輪がバースト。難儀している所へ、
 大熊山行きから変更してきた「北ちゃん」がやって
 来て助かった。晴れの筈だったが、ガスに覆わ
 れてしまって展望は全くダメ!3パーティー4人
 に出遭った。
2204月05日 火 曇りのち晴れ 千石城山  757.0 ちょっとの合間を縫って、ミー・エリーを連れて
 出掛けてみた。晴れの予報が、遅れ気味だった
 のか、展望が良くならなかった。帰路は、林道歩
 きとなる。
2304月11日 月 雨のち時々小雪 牛岳  987.0 思わぬ雪に予定を変更。(金剛堂山から牛岳へ)
 その牛岳でも、4合目から新雪を見た。夏道を
 選択したが、7合目辺りから、ルートから外れ、
 ヤブを押して直接稜線を目指した。帰りは、牛岳
 林道経由。
2404月17日 日 晴れのち曇り 片貝川散策  ー 息子の急な来高。そして、暴風。僧ヶ岳行きもハレ
 ルヤ山行もキャンセル。お昼になって、断念した
 僧ヶ岳に通じる片貝川流域の道路状況偵察?
 と山菜採り。
2504月18日 月 曇り 金剛堂山 1,650.0 今年初めての金剛堂山となる。相変わらず午前
 10時のスタート。ブナの原生林辺りから残雪現る。
 しかし、本当に雪量が少ない。俵先輩とバッタリ。
 4キロ地点から、またまた単独行。
2604月25日 月 晴れ 山菜採り  ー 人形山・高落場山・牛岳周辺での山菜採り。それ
 なりの収穫があったけれど、お山のてっぺんに
 立てず不完全燃焼。
2704月27日 水 晴れ 二上山   274.0 一昨日の補充山行的意味合い有り。仕事前の
 早朝ハイキング。
2805月02日 月 薄曇り 寺地山
 北ノ俣岳
 
1,996.0
2,662.0 
 予想通り雪は少なかったが、新雪があった。
 しかし、それが溶けてワヤだった。それにしても、
 体力が無くなった。今回も13時間。
2905月03日 火 晴れ・強風 高落場山
 高清水山
  
1,122.0
1,145.0
 吹き飛ばされそうになる強風の中、山菜採りを
 兼ねて林道歩き。そして、2座のてっぺんに立つ。
 水芭蕉は、強風に煽られ無残だった。
3005月09日 月 晴れのち曇り 高峰山  957.7 終始ワラビ採り。大辻山までと思ったりしたが、
 断念した 事で、ゆっくり山行となる。ワラビも
 ドッサリ。
3106月01日 水 晴れ 二上山   274.0 リハビリ兼ねての早朝登山。息を上げず、
 汗を掻かないようにゆっくり。
3206月04日 土 晴れ 二上山   274.0 未だトレーニングとは言えない早朝登山。少し
 ギアを上げたが、それでも、「無理しない。」
 が前提。
3306月06日 月 晴れのち曇り 人形山 1,726.0 病み上がり不安のスタート午前9時45分。
 目的のコシアブラは、既に大化けでがっかり。
 それでも探した。上の孫が就学した事により、
 退却時間が1時間早まり、梯子坂でUターン。
 やっぱり疲れた。
3406月07日 火 曇り時々霧雨 白木峰
 小白木峰
1,596.0
1,436.7
 今回の病で凄く心配してくださった 池田氏との
 山行。ススダケを背負っての帰り道に耐えられ
 たのであるから、ある程度の自信に繋がるかも
 しれない。風あり時々霧雨は、イヤなブヨがいな
 くて大助かり。
3506月13日 月 雨  大辻山 1,361.0 雨でも行けるようになった。しかし、今日も鳥越峠
 午前10時25分発。大降りはしなかったが、
 ずっと降っていた。山頂は雨なのにブヨがいた。
 今日の山行、何故かお互い口きかず。
3606月19日 日 晴れ 会津朝日岳 1,624.4 気になっていた一座。急遽夜行日帰り。遠かった。
 意外と登りやすい山であったが、周りの山々
 が分からず寂しい思い。
3706月20日  月 曇り 白木峰 1,596.0 昨日の疲れもあり、小白木峰を外し、浮島で
 ワタスゲをじっくり楽しんだ。ニッコウキスゲは、
 場所にもよるが、1分咲きというところ。林道
 歩きでフキを摘んだ。
3806月27日  月 晴れ 白木峰 1,596.0 「北ちゃん」と3ケ月ぶりに一緒出来た。ニッコ
 ウキスゲは、見頃と言っていいのでは?知り合
 いにも出会えて良かった。6月として3回目。
3907月04日  月 雨 白山 2,702.2 雨でも白山と決めていたのですが、降り過ぎまし
 た。下山時は川の中を歩いていたようなものです。
 クロユリの量の多さにびっくりでした。雨の中、
 撮るのに苦労しました。
4007月05日  火 曇り時々晴れ 中山 1,255.0 橋ちゃんと行く事になった。登山口午前10時半
 集合である。私達と行ってくれるだけでも嬉しい
 事である。多くを語らなくても、いろいろ感じると
 ころがある。
4107月11日 月 晴れ 大日岳 2,501.0 橋ちゃんと約束していたが、北ちゃん・ねぎちゃ
 んが現れてびっくり。でも、一緒出来て楽しか
 った。「山ノ神」の頑張りがあり、山頂を踏めた。
 時間の都合があり、正午を待たず下山開始。
4207月16日 土 曇り 弥平四郎~切合
 小屋
  弥平四郎登山口午前6時半スタート。上ノ越
 経由で疣岩山・三国小屋を経て切合小屋。
 20キロの荷は応えた。
 07月17日 日 曇りのち雨 切合小屋~飯豊
 山~御西小屋~
 大日岳~御西小
 屋
2,105.2
2,128.0
(大日岳)
 降らないのかと思ったが、本山小屋から雨。
 風が伴っての雨。せっかくのお花畑も、
 シャッターチャンスをなかなか掴めなかった。
 御西小屋から大日岳の往復は、私だけが駆
 けた。小屋内では、結構盛り上がった。
 07月18日 月 雨のち晴れ 御西小屋~飯豊
 山 ~切合小屋
 ~弥平四郎
  早めのスタートとしたが、稜線(お花畑)は、
 ずっと雨。本山(飯豊山)も前日と同じガス
 の中。またまた、終わりごろになり晴れてきた。
4307月25日 月 曇り時々晴れ 城ケ平山
 ハゲ山
 446.3
 464.7
 家庭の事情、そして、予報を含めて悩んだ結
 果、城ケ平山行きとしたが、山中で、北ちゃん
 と遭遇。そのままハゲ山までの往復となる。
 来週へのトレーニングになり、効果ありの認識。
4408月01日 月 曇りのち雨 室堂~剱沢
 (別山)
2,880.0 室堂4人でスタート。剣御前のねぎちゃんを待
 つため別山に行く。雷鳥坂でも別山でもお神酒
 を頂くが、コースタイムを割らない。剱沢では3
 張のテント。宴会盛り上がる途中に大雨になり、
 テントから出れなくなる。テント間の移動もなく
 夜が更けた。(雷雨)
 08月02日 火 曇りのち雨 剱岳 2,999.0 でも雨が上がった。別山尾根往復間だけ降らな
 かったという感じ。久し振りにスリリングさを
 味わう。テント撤収後(剱御前小屋から本格的な)
 雨に見舞われ、ずぶ濡れになって室堂に辿り
 着いた。
4508月08日  月 晴れ時々曇り 唐松岳 2,696.4 まずまずのお天気。今回も黒菱平から、リフ
 トを使わずの歩き。山頂からの展望は、剱岳
 が見えず残念。ステキな「まどかさん」と一緒
 出来てハッピー。
4608月16日 火 晴れのち雨 高落場山 1,122.0 孫2人を連れての山行。あやしたり、手を引
 いたりしながらだから結構大変。上のミーは
 手を放しても大丈夫!でも、下のエリーは、
 危ない所はだっこだから疲れます。下山直
 後から雨になって、これまた大変でした。
4708月17日 水 雨のち晴れ 城ヶ平山  446.3 やっぱり何処か歩きたくて。雨具を纏ったら、
 蒸し風呂に入っているような感じで、汗が
 タラタラ。ちょっぴりミョウガのお零れを頂き
 山頂に。風が吹いていて気持ちが良かった。
4808月21日  日 曇りのち雨 薬師岳  2,926.0 8号線は雨。山中に入ったら、ガスに覆われて
 いたが雨は降らなかった。「山ノ神」とは、
 薬師平で分かれ単独行。下山時、太郎から雨。 
4908月22日 月 雨 八乙女山  756.0 大雨警報の中、午後から出掛ける。でも、
 大雨にならず。往復2時間の雨中トレーニ
 ングとなる。
5008月29日  月 雨・強風  白馬大池 2,380.0 あまりにも凄い風に白馬登頂断念。大池は、
 海のように荒波が立っていた。蓮華温泉⇔で
 一組の登山者が下山して来た以外誰とも会わ
 ず。また、大池で会った山頂から降りてきた
 人も相当酷かったらしい。でも、蓮華温泉に
 戻ったら晴れてきた。それでも往復6時間近
 く歩いたのだからある程度満足。
5108月29日 月 晴れ 南保富士  721.1 白馬岳登頂ならずが、ちょっと心に影。富山
 県に戻ったら何処かの頂へと心が動いた。
 午後3時のスタート。打って変わって暑かった。
 黒い雲が出て来たので、コーヒーを飲んで
 下山。でも、素晴らしい展望。
5209月05日  月 晴れのち曇り  雨飾山 1,963.2 台風の関係上、晴れるか降るか賭け見たい
 な気持ちで出掛けたが、結局は降らなかった。
 20回目となった雨飾山、時間に追われた山行
 であった。
5309月06日 火 曇り時々霧雨 金剛堂山 1,650.0 連休2日目、スタートが遅いから金剛堂山
 にした。ゆっくり歩いても汗びっしょり。久し
 ぶりに、中金剛まで。
5409月12日 月 曇りのち雨 人形山
 三ヶ辻山
1,726.0
1,764.4
 午後から雨の予報でも決行。結局、「山ノ神」
 は分岐で待機。人形山も三ヶ辻山も私の単独
 となった。下山し始めると予報通り雨となる。
5509月18日 日 雨 小佐波御前山  754.2 遠出の企画は中止。頃合いを見て出掛けたが、
 予報通り雨。それでも歩けて良かった。
5609月19日 月 雨 城ヶ平山  446.3 どうしようか?と思い悩んだけれど、やっぱ
 り出掛けてしまった。ミョウガ畑は踏み荒らさ
 れて無残だったが、それでも、探せばあるも
 のである。
5710月03日 月 雨が降ったり
 止んだり
 猫又山
 大猫山
2,378.0
2,070.0
 北ちゃん・ねぎちゃんと周回コースに挑む。
 雨の心配はあったが、予想より早く降し出
 してしまった。笹薮にも結構難儀。しかし、
 ずっと、剱岳を眺めながらの山行となる。
5810月04日 火 曇り 高峰山  957.7 無言の制約あり、自由気ままな日を送れず、
 「山ノ神」のお供となる。それでも、歩ける喜
 びあり。
5910月10日  月 曇り時々霧雨  雨飾山 1,963.2 展望は全くなかったが、大勢の登山者が押
 し寄せていた。ゲスト藤井氏(東京)をどのよう
 に喜ばせるか思案したが奏功したような感じ。
 初物のナメコゲット。
6010月16日  日 晴れ  大門山
 赤摩木古山
 見越山
 奈良岳
1,571.6
1,501.0
1,621.0
1,644.3
 「山ノ神」を同窓会(東京)に送ってからの
 スタート。久し振りに奈良岳まで。登山道は
 きれいに整備されていた。紅葉は、イマイ
 チだったが、見越山付近だけは、良い感じ
 だった。T・山崎君と見越山で遭遇。陽が
 陰ったら下山時、くすんだ紅葉がステキに
 なったが・・・
6110月17日  月 曇り時々霧雨  極楽坂山 1,043.4 雨だったし、午後から所用がある事から、
 ちょっとだけのつもりで出掛けた。
 富山湾がきれいに眺められた。
6210月24日 月 晴れたり曇ったり 妙高山 2,445.9 下部の紅葉は良かったが、ガスに阻まれ上
 手く撮れず。とにかく寒かった。上部からの
 展望は良く、富士山も拝めた。「山ノ神」
 相変わらず岩場が苦手、日没寸前の下山と
 なる。「黄金の湯」独り占め。
6310月31日 月 晴れのち曇り 高頭山 1,203.3 今年もナメコを狙ったが、全然ダメ。でも、
 標高1,000mを越えてからのブナ林は好き。
6411月07日  月 晴れ 大熊山 1,628.5 1,300m辺りから雪が現れたが、まだまだ
 本格的な雪(積雪)でなかった。今日は、ねぎ
 ちゃんが一緒してくれ、賑やかで楽しかった。
 そして、晴天だから、文句のつけようがなか
 った。ここでも、ナメコは見当たらず、離れた
 所の高所にしかなかった。
6511月08日  火 曇り一時晴れ
 そして、雨
 高落場山
 高清水山
1,122.0
1,145.0
 昼過ぎから雨の予報を押しての山行。葉が
 落ちたブナ林もなかなかいい。ナメコはやっ
 ぱりダメ。そこで、フキノトウを採った。雨は、
 ちょっとだけ・・
6611月20日  日 曇り 夫婦山
 祖父岳
 784.1
 831.6
 遠出を止めて、近間の2座を登る事にした。
 夫婦山は松瀬から。祖父岳は桂原から。降
 りそうで、降らなかった。ナメコ少しだけ収穫。
6711月21日 月 晴れ 鋲岳
 烏帽子山
 861.1
1,274.2
 10回目としての意義。そして、もしかしたら、
 ナメコと思っての山行。今までは、なかなか
 タイミングが合わなかったが、今日ばかりは、
 ドンピシャ!
6811月28日 月 雨のち雪
 一時晴れ間
 高頭山 1,203.3 雨でも、ナメコ前回のリベンジ。雨が、アラレ
 になり雪になった。グチャグチャ、そして、ヌル
 ヌルの登山道に難儀。しかし、それなりの収穫
 あり。しかし、雪は冷たかった。
6912月05日 月 曇りのち晴れ
 一時小雨
 牛岳  987.0 好山病の忘年会があるので、久しぶりに牛岳
 とした。新たな稜線コースが出来たというので
 偵察を兼ねる。しかし、ヌルヌルで滑りやすか
 った。帰りは従来のコースを辿った。そちらの
 方が歩き やすかった。
7012月06日 火 雪 高峰山  957.7 芦峅寺の雄山神社から雪。大辻林道5~10
 cmの積雪。鳥越峠正午スタート。ずっと雪だ
 ったが、グチャグチャよりまし。山頂を早々に
 立ち去った。
7112月12日 月 晴れ 春木山 1,590.0 人形山・三ヶ辻山と思っていたが、思ったよ
 りの積雪に、単独ラッセルは辛かった。宮屋敷
 跡より、春木山に向かったが、ヤブの深雪では、
 思い通りにいかず、一つ手前のピークで終了。
7212月18日 日 曇りのち晴れ 大辻山 1,361.0 異色の5人メンバーで臨んだが、実に楽しか
 った。国少の家から5時間半。ツムラ68番が
 何故か人気だった。
7312月19日 月 晴れ 大辻山 1,361.0 今日は、昨日紛失した周さんのスマホ探し。
 とにかく見つかって良かった。2日連ちゃんは
 やっぱり疲れちゃった。
7412月26日 月 曇り ハゲ山
 城ヶ平山
 464.7
 446.3
 今年最後の山行。西種(水上)からゆっくり
 歩いた。ハゲ山では、剱岳が望めたが、
 城ヶ平山では隠れてしまった。雪もなく、
 また、ぬかるみも殆どなく歩き易かった。