元    さ    ん    の    山    紀    行
僧 ヶ 岳(1,855.4m)駒ヶ岳(2,002.5m)
<富山県 宇奈月町 魚津市> 平成20年04月20日〜21日





僧ヶ岳の夜明け a.m.4:55



   

強風で雪壁が溶けたその窓から・・ キャンプサイトから、毛勝山を望む 城壁越しに毛勝山


稜線上のキャンプサイトを振り返る 僧ヶ岳に連なる稜線 アイゼンの軋む音が気持ちいい


先行し、ピラミット上の「宮ちゃん」 クレパス沿いに行く「山の神」 僧ヶ岳山頂まで、もう少し・・
a.m.7:40


僧ヶ岳から駒ヶ岳へ a.m.7:55


トラバースの方が辛い 穏やかな所もある


急斜面を登る(女は強い) 僧ヶ岳を振り返る


ぱっくり開いたクレパス 北駒ヶ岳で


北駒ヶ岳から、駒ヶ岳へ


「宮ちゃん」 奮闘! 見た目より悩む事もない


時折、ドサッと嵌る事がある もう少しで、駒ヶ岳山頂


駒ヶ岳山頂からの展望 (左が剱岳・右が毛勝山)


「宮ちゃん」 と、駒ヶ岳山頂で 駒ヶ岳から、滝倉山への稜線を望む


帰路、僧ヶ岳山頂で キャンプサイトに向かって、GO!


前ページに戻る





「4/21コラム(山つれづれ・・・より)」

4/21 凄まじい風音に、殆ど眠れず、夜が明けるのを只管待った。月が、まだ沈まず、暗闇から、だんだんと浮かび上がってくる山容、そして、駒ヶ岳から上がる日の出。黄昏の山並みと共に、これを見たかったから、重荷を担いでやって来たのであった。

 朝方のアイゼンの軋む音。これも山の醍醐味である。僧ヶ岳の山頂に立っても、休む事の出来ない程の強風で、そのまま駒ヶ岳に向かった。その稜線の北側は雪庇、南側はヤブが相場であったが、登山道が出来てから、そのヤブに悩まされる事が、なくなったような気がする。

 北駒ヶ岳を過ぎてからの鞍部付近で、その先行きの不安から、「山ノ神」が、登頂を断念! 「宮ちゃん」と、二人だけになる。(ビールを飲みながら、その行動の様子を眺めながら、楽しむと言う。) 「う〜ん、来ればいいのに・・」 は、言えなかった。

 ルートを模索しながら、「宮ちゃん」は、スイスイと行く。駒ヶ岳山頂では、吹き飛ばされるような強風に、カメラを構えるのも辛い状態であった。しかし、残雪期では、今回のルートが、初めてという「宮ちゃん」は、「素晴らしい」 を連発していた。

 これでもかと思うほど、たくさんの写真を撮りながら (「山ノ神」と合わせて840枚)、お腹を空かすして、テン場に戻れば、昨日積み上げた、また、テン場を離れるに補強したブロックが溶け出し崩壊していた。その様が、また面白く、はしゃぎながらカメラに納めた。

 昼食を済ませ、テントやタープを撤収し、キャンプサイトを離れたのは、午後2時半であった。雪上の歩行は順調であったが、残雪が消え、重荷を担いだ急な登山道の下りに、「山ノ神」は閉口していた。

 それでも、それで終わらない。林道に出てからフキノトウを採るのであるから、重荷が揺らぎ、肩や腰に、辛いものを感じながら、2時間で歩き通したのであるから、なかなかのものであった。







 ■■■コースタイム■■■
  1日目
高岡5:00=魚津IC6:00=片貝第2発電所(6:20〜40)=成谷堰堤=(8:05〜20)=片貝山荘(9:05〜10)=東又登山口(9:30〜35)=伊折山(13:30〜40)=成谷山(14:30)=キャンプイン14:45

  2日目
キャンプサイト6:30=僧ヶ岳7:50=北駒ヶ岳9:20=駒ヶ岳(10:10〜25)=北駒ヶ岳11:10=僧ヶ岳(12:15〜20)=キャンプサイト(13:00〜14:30)=東又登山口16:50=片貝第2発電所=(19:00〜15)=高岡


 ■■■同行者■■■
      「宮ちゃん」・「山ノ神」